こんにちは、京子です!


突然ですけど

いよいよ・・・始まってしまいましたね~♪

え?何がだい京子ちゃん!?と思ってらっしゃる方っ。


(・∀・)ノノンノンノン~♪

そうなんです。

本日7月1日より祇園祭(ぎおんまつり)が始まりました!

え?もう始まってるの?


・・・という答えが返ってきそうですけれど

日本三大祭りのひとつである『祇園祭』は

本日、7月1日から一ヶ月間に渡って行われるお祭りなんですね♪


※祇園祭は2009年9月には『ユネスコ無形文化遺産』にも登録されたお祭りです。

テレビなどで取り上げられる祇園祭は

16日の宵山(よいやま)のシーンが有名ですけれど

7月の一ヶ月間を通して、祇園祭では宵山以外にも、様々な神事が行われています


と、いう事で

今年もじっくりと!そして丁寧に!2011年の祇園祭をレポートしたいと思います♪

さて、前置きが長くなりましたけれど、

本日は

吉符入・お千度の儀(きっぷいり・おせんどのぎ)が八坂神社にて行われました。


祇園祭 2011 吉符入・お千度の儀

朝、10時少し前に八坂神社に到着した京子。

そうなんです♪


祇園祭は八坂神社のお祭りなんですよね。

もちろん、祇園祭初日から

すでに境内には多くの人が集まっています~


ちなみに、7月1日から5日までの期間を『吉符入(きっぷいり)』と言いまして

山鉾町で関係者や町内役員が集まり、祭りの無事を祈願し打ち合わせを行います


夜には囃子方(はやしかた)と呼ばれる

笛や太鼓を演奏する人たちによる練習なども始まります。

そして、本日

八坂神社では吉符入の名物イベントのひとつ

『お千度の儀(おせんどのぎ)』が行われるんですね!


祇園祭では、

全部で32基建つ山鉾の中でもリーダー格である

長刀鉾(なぎなたぼこ)の上に乗る『稚児(ちご)』と呼ばれる8~10才ぐらいの男の子が毎年、選ばれます。


お千度の儀では

年毎、『今年の稚児はこんな子ですよ』と八坂神社に報告し

安全祈願をします


さて、祇園祭に雨は付きもので・・・毎年よく降るんですよね

2011年の祇園祭も

( ´Д`)初日からさっそく雨!!


しかし、京子は負けません♪

雨の中待つ事、数分・・・

祇園祭 2011 吉符入・お千度の儀

南楼門より稚児が入場します!


この白塗りのお化粧に、朱色のはかま姿の男の子が稚児ですよ。

祇園祭 2011 吉符入・お千度の儀

よく見ると、大人の方々に両手を繋がれていますけれど

手と手の間には、手ぬぐいのようなものを挟んでいますよね♪


これは、稚児がそれだけ神聖なものだという証明です。

※後日行われる稚児社参の儀において、稚児は位を授かり、その後は地面に足を付けてはならないという決まりがあったり・・・と一般の人とはかけ離れた存在が『稚児』なんですよ


では、その様子を動画でどうぞ~っ。

2011-祇園祭 吉符入・お千度の儀(八坂神社

手前に歩いていた緑色の袴を履いた2人の子供は『禿(かむろ)』です。


禿は稚児の補佐役という立場なんですね♪


さて、無事に入場した御一行は

祇園祭 2011 吉符入・お千度の儀

こちらで一度、手や口を清めた後・・・


祇園祭 2011 吉符入・お千度の儀

本殿へと入って行きます。


中は、一般人はシャットアウト・・・!

とにかく出てくるのを待つしかないようです。


祇園祭 2011 吉符入・お千度の儀

こちらは、本殿にありました『稚児の図』と呼ばれる屏風です。大正から昭和にかけての日本画家、三宅凰白(みやけこうはく)の作品です。


そして、待つ事30分弱♪


一団が本殿から出てきました~

そして、これから何が行われるのかと言いますと

本殿の回りを一団がぐるーっと右回りに3周し、お参りをするんですね。


『お千度の儀』という事で

千度詣りのはずなのに3周しかしないのは

一人で1000回参るのは大変だから

大勢で3回お参りして1000回って事にしましょうというワケです


時間短縮の為ですね。

2011-祇園祭 吉符入・お千度の儀(八坂神社

一周、回る度に

こうして本殿に手を合わせていましたよ♪


さて、最後に!

今日から祇園祭の終わる一ヶ月間

食べてはいけないモノがあるんですよね♪


祇園祭 2011 吉符入・お千度の儀

ヒントは、この八坂神社の神紋です。

おわかりですか??


そうなんです、その食べ物とは『きゅうり』なんですね

きゅうりの切り口が八坂神社の神紋に似ている事から

祇園祭の期間中は、京都の人の間では

きゅうりを食べないというのがしきたりなんですね♪


神紋を食べてしまうというのは、恐れ多いというワケなのです。

という事で、本日から始まりました祇園祭♪


一ヶ月間、京子がみっちりレポートしたいと思います~!!

そんな八坂神社の場所はコチラ↓


大きな地図で見る

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着

    最新コメント

    公式ツイッター

    マスコットキャラ:京子ちゃん
     マスコットキャラ:京子ちゃん
    更新情報を中心に、毎日つぶやきます!是非フォローして下さい。

    お問い合わせ窓口