こんにちは、京子です。

さて♪本日も茅の輪をくぐりたいと思います。

今回、京子が行って来たのは・・・

夏越の大祓 2011(上賀茂神社)

上賀茂神社です~。


今日はここで、

夏越の大祓(なごしのおおはらえ)が行われていました~♪


ここでおさらいですけれど

『夏越の祓』や『茅の輪くぐり』は全国の神社などで

行われています。


では、どうして行われるのか?と言えば

6月と言えば、一年のちょうど半分!

この時期に、残り半年の無病息災を願う為に行われているんです。。

さて、朝10時に上賀茂神社へ到着すると・・・

茅の輪の周りに人が集まっています★


丁度、二ノ鳥居を抜け、立砂との間に

夏越の大祓 2011(上賀茂神社)

茅の輪がありました♪


夏越神事(なごししんじ)がまずは行われます。

神職の方がやって来られてまずは茅の輪をくぐられます。

※10人程が列を作り、8の字を描きながら茅の輪の中を三度通られます。


直径はおよそ、3メートル強の、この茅の輪。


参拝者の皆さんも、その後に続き

どんどんくぐってらっしゃいます♪

夏越の大祓 2011(上賀茂神社)

水無月の夏越の祓へする人は 千歳の命 延ぶというなり

(みなづきのなごしのはらへするひとは ちとせのいのちのぶというなり)


この歌を唱えながら

①茅の輪をくぐり左にぐるっと旋回

②元の位置に戻り、もう一度くぐり今度は右にぐるっと旋回

③最後に、もう一度くぐり左に抜けて終了、


これで、残り半年も無病息災~!

さて、ここで夏越の大祓に欠かせない食べ物といえば・・

夏越の大祓 2011(上賀茂神社)

水無月(みなづき)です!


三角の形に切られたういろうに小豆が乗った和菓子を、この期間には食べる風習があります。

※旧暦の6月を水無月と呼びますが、その名前から取られたお菓子のようです。


この食べ物は、あるモノに見立てているんですけど

・・・それが『氷』なんですよね!


氷は暑気払い(しょぎばらい)の意味を込めているようで

貴族の人たちは、氷を口に入れて暑気払いをしたそうです。


ですけれど、そんな貴重な氷を庶民は食べる事が出来ないので

氷をかたどったお菓子が作られるようになった事が

この水無月の始まりなんですね。


夏越の大祓 2011(上賀茂神社)

さて、午前中には夏越神事が行われ

夜の8時から再び、上賀茂神社にて

夏越祓式(なごしはらえしき)が行われます。


夏越の大祓 2011(上賀茂神社)

境内には、所々に火が焚かれ、幻想的なムード♪

夜の神社っていうのも、なんだか雰囲気がありますよね~。


夏越の大祓 2011(上賀茂神社)

こちらは、立砂(たてすな)です。

上賀茂神社の立砂は北の方角にそびえる山、『神山(こうやま)』を

かたどったもので

この神山は依り代(よりしろ)・・・すなわち

神様が招き寄せられて乗り移るモノと

されている神聖な山なんですよ★


では、橋殿の方へと歩いていってみましょう。

夏越の大祓 2011(上賀茂神社)

こちらでは、茅の輪が御守りとして売っていました。


夏越の大祓 2011(上賀茂神社)

もちろん、絵馬もありましたよ。


これは神職の方が、茅の輪をくぐってらっしゃる所と

橋殿と、その下を流れる『奈良(楢)の小川』が描かれています。


そうなんです。

今から、この橋殿と奈良の小川で行われるのが

夏越の大祓 2011(上賀茂神社)

『人形流し(ひとがたながし)』です。

手から何やら紙を撒いているのがおわかりですか?


夏越の大祓 2011(上賀茂神社)

人型の形をした紙に名前と年齢(数え年)を記載して

それを神主さんが奈良の小川に流していたんですね。


『風そよぐ ならの小川の夕暮れは みそぎぞ夏の しるしなりける』

百人一首、藤原家隆の歌が詠まれ人形流しが始まります。


では、ここでお久しぶりにその様子を

(・∀・)ノ動画でご覧下さい~。、

2011-夏越の大祓(上賀茂神社)1


夏越の大祓 2011(上賀茂神社)

奈良の小川には篝火(かがりび)も焚かれています。


この人形に、皆さん名前を書き

お祓いとして、罪やけがれを水に流して浄めるのです♪


2011-夏越の大祓(上賀茂神社)2


ちなみに、こちらは橋殿の様子です。

引き続き、神事が中では行われていました。

『人形流し』は昔から行われていた神事ですけれど

今の時代に合わせて

自動車等の乗り物のお祓いの為に『車形』なんていうのも登場しているんですよ~。

そんな夏越の大祓が行われた上賀茂神社の場所はコチラ↓


大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着

    最新コメント

    公式ツイッター

    マスコットキャラ:京子ちゃん
     マスコットキャラ:京子ちゃん
    更新情報を中心に、毎日つぶやきます!是非フォローして下さい。

    お問い合わせ窓口