鈴鹿山で~~~~~~~~~~~す

鈴鹿山のちょうちん

鈴鹿山(すずかやま)は

御神体に、「瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)」と呼ばれる神様を祀り、

山の上には鳥居が立てられてるんですよ

鈴鹿山の御神体

美人すぎると噂の御神体

残念ながら能面を付けているので、顔は見れませんでした

金の烏帽子と、腰に錺太刀(かざりたち)

左手には長刀と、右手に中啓(ちゅうけい)です。

御神体の上には

鈴鹿山の瀬織津姫命

これが飾られてます♪

鈴鹿山にある祇園牛頭天王の掛け軸

祇園牛頭天王の掛け軸

モデルは巴御前だとか

この上には

鈴鹿山にある祇園牛頭天王の掛け軸の上

これが飾られてマース


鈴鹿山の由来は

鈴鹿権現(すずかごんげん)と呼ばれる人が、

伊勢国 鈴鹿山で道ゆく人々を苦しめた悪鬼を退治したことが由来なんだそうですよ

あれれれ

「瀬織津姫命」じゃないのぉ

祇園祭の鈴鹿山

でもでも、鈴鹿山の鈴鹿にかかっている「鈴鹿権現」の方があっちゃってるるる

っと思っちゃいますよね

鈴鹿山の見送り

以前使われていた見送です。

1902年作の牡丹鳳凰文様刺繍


実は、鈴鹿権現の女人の姿こそが「瀬織津姫命」なんですってー


( ̄□ ̄;)


どどどど、どういうことなんでしょうか'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

イカツーイ名前はさることながら、本名が

「瀬織津姫命」

なんですって

鈴鹿山の欄縁金具

欄縁金具

山鹿清華の下絵、四季花鳥文様「山端和親」と題する金具1937年の作

鈴鹿山保存会にあった祠

鈴鹿山保存会で祀られていた祠です。


謎は全て解けました~!(そもそも謎ですらない?

そんな、勇ましい女神様を祀る鈴鹿山の場所はコチラ↓

大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着

    最新コメント

    公式ツイッター

    マスコットキャラ:京子ちゃん
     マスコットキャラ:京子ちゃん
    更新情報を中心に、毎日つぶやきます!是非フォローして下さい。

    お問い合わせ窓口