祇園祭の油天神山

こちらは油天神山(あぶらてんじんやま)です。

油天神山保存会にお邪魔してみると


油天神山の装飾品

写真右手に梅が。

小さいですけどおわかりですか??

巡行の際に、この鳥居と一緒に油天神山の上に乗っけられるそうです。


でもでも、この梅どこかで見た事があるような・・・

なんだったっけな・・・

油天神山のこま札

油天神山は、京都の通り名のひとつである

油小路通(あぶらのこうじどおり)からこの名前がついたのです。


この油天神山の山鉾町である風早町は

その昔、公家である風早家の屋敷があったようで

そこに祀られていた天神が菅原道真だった事もあり


この早川町でも道真を祀ったという事です

油天神山のちょうちん

風早家の邸内に祀られていた天満宮自体を鳥居ごと油天神山に乗せて復興したので天満宮が提灯に使われているようですね。

油天神山 昔の見送り

「緋羅紗地百鳥図繍の縁付き雪中人物図繍」損傷がひどいため現在は使われていませんが以前は山鉾の「見送り」部分(後ろ側)に飾り付けられていたそうです。

油天神山の前掛

こちらは巡行の際には油天神山の前掛として使用されます。


菅原道真・・・


菅原道真・・・


梅・・・


・・

あ!そっか!


この梅、どこかで見た事あると思ったら

ここでピーンと点と点が繋がりました


菅原道真といえば・・・飛び梅ですもんね

彼が左遷され、京にある自分の家を離れることになった時、その家の庭に咲いていた梅が道真の後を追いかけるように飛んで行ったといわれています。

油天神山の刺繍

こちらにも見事な梅が描かれています。


菅原道真にちなんで、油天神山では進学成就のお守りと絵馬が授与されるそうです

そんな油天神山の場所はコチラ↓

大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着

    最新コメント

    公式ツイッター

    マスコットキャラ:京子ちゃん
     マスコットキャラ:京子ちゃん
    更新情報を中心に、毎日つぶやきます!是非フォローして下さい。

    お問い合わせ窓口