他の鉾とは

かなり異なる、直径2.6mの大きな傘がなんとも独特な

祇園祭の綾傘鉾

綾傘鉾(あやがさぼこ)です

おっきぃ~

と思わず口に出しちゃいますねっ

綾傘鉾のこま札

綾傘鉾は、なんと

山鉾巡行の中でも一番の長さを誇る大行列

綾傘鉾 鉾の飾り

巡行の際は、傘の上にこの鶏が付くんです♪

綾傘鉾のちょうちん

綾傘鉾の画像

昔はこのよう綾傘鉾の中に人を乗せ巡行した時期もあったそうですよ。


じゃぁ・・その行列ってどんな行列かと申しますと

赤熊(しゃぐま)という赤い毛を付けた棒振り囃子を筆頭に練り歩くのが特徴で棒振り囃子には、疫病退散の意味が込められているそうです。そしてその大行列の先頭を歩く6人のかわいい生稚児(いきちご)も是非チェックですね


綾傘鉾の牛頭天王(ごずてんのう)

綾傘鉾保存会では牛頭天王の怖いお顔がご覧いただけます~

綾傘鉾の牛頭天王その2

そもそも牛頭天王(ごずてんのう)を祀り御霊会を行ったのが祇園祭の始まりです。


この見事な大行列の様子は

京都の市街や郊外を描き、武士、公家から庶民までの生活が

細密に書き込まれている

「洛中洛外図(らくちゅうらくがいず)屏風」にも

描かれいている程で


大行列に参加する太鼓方と呼ばれる人たちは

2人で1つの締太鼓を使い1人が手に持って受け、もう1人がそれを打って踊りながら囃すそうです

なんともアクロバティック

綾傘鉾のちょうちん

やっぱり、綾傘鉾の大行列は見逃してはいけませんね

そんな綾傘鉾の場所はコチラ↓

大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着

    最新コメント

    公式ツイッター

    マスコットキャラ:京子ちゃん
     マスコットキャラ:京子ちゃん
    更新情報を中心に、毎日つぶやきます!是非フォローして下さい。

    お問い合わせ窓口