今回は

一攫千金

を狙いたい人は必須

長い物には巻かれろと言ったりしますが、

今回ばかりは

長い物には「巻きつけ!」です


そんな

所縁のある所へと行ってきました

御金神社の鳥居

It's a 御金神社(みかねじんじゃ).

「おかね」ではないんです・ω・

御金神社のちょうちん

「みかね」なんですよ~

きん

きん

なんてキラッキラッした鳥居なんでしょうか

魔除

それより「金」です

と言わんばかりの鳥居構えです

そんな神社の駒札は

他所とはすこ~し違って

御金神社のこま札

なんと銅版でした

そして、イザナギとイザナミの名前が出ているではないですか

日本を形作った多数の神様を作ったとして有名ですよね

でも、火の神様「カグツチ」を産んだ為に

病んで死んでしまいます


その苦しんでいる時に

嘔吐した物から化生したのが

ここの祭神である

「金山彦神(かなやまひこのかみ)」

なんだそうです

名の通り

金の類を扱う神様で

全ての金属類

現代では、鉱工業、農産業の機械

通貨や、資産運用の神としても崇められ

証券類、不動産、造作、転宅、方位、厄除け、旅の安全

まで護ってくれちゃう神様としても

ひろく崇められているそうで~す


他には、かの有名な

「天照大神(アマテラスオオミカミ)」

「月読神(ツクヨミノミコト)」


も祀られています。

アマテラスといえば

PS2で出ていた大神の印象が強くて

可愛い♪イメージしかないです

そして、気になる本殿は

御金神社の拝殿

コチラ

この写真でもっていますが

鈴紐や鈴緒も金ぴか~です

御金神社の鈴の緒

きらっきらっです。

きらっ☆


そして、絵馬は

もうそこかしこにビッシリと

お金に関する願望が

掛けられていました

御金神社の絵馬

「ロト6が当りますように~。」

「3億円当たりますよに!」

から借金返済、株、不動産等々

数々のお願いごとが

ここでは、言えないようなに関することまでありました

絵柄は

御金神社の絵馬の形

恐らくイチョウだと思います

イチョウの葉っぱって、そういえば黄金色してますよね>

それから、気になる石がお一つ

御金神社の石碑

なんて書かれているのかは、わからなかったのですが

コレはナンナンでしょうか~


今回ご紹介した、

日本広しといえど、


金属類を扱う神様を祭る唯一の神社

御金神社はコチラです。

大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着

    最新コメント

    公式ツイッター

    マスコットキャラ:京子ちゃん
     マスコットキャラ:京子ちゃん
    更新情報を中心に、毎日つぶやきます!是非フォローして下さい。

    お問い合わせ窓口