上賀茂で元服祝い幸在祭
子どもの成長を祝う京都市北区上賀茂の伝統行事
「幸在祭(さんやれさい)」が24日、上賀茂神社周辺で行われた。
数え年で15歳の「あがり」と呼ばれる5人が地域住民に祝福されながら練り歩き、
大人の仲間入りをした。 元服の習俗にならい、山の神などに成長を奉告する儀式で、
江戸時代から受け継がれている。
(京都新聞2月24日記事引用)
上賀茂の恒例の幸在祭(さんれや祭)
里仕事、祭礼、町内行事などで男性は15歳を迎えると
一人前の大人!と扱われるんだそうですよ~
この地域では昔からこの地に住んでいた農家の方々を中心にした
サンヤレ講が組織されて毎年2月中ごろから宿と呼ばれる家に寄って、
足並みを揃えて鉦太鼓の調子を合わせ道中を練り歩いてたそうです
祭りの当日「あがり」の子は大島紬の羽織、黒足袋に下駄履き、
首に白襟巻きの姿で太鼓を打ち鳴らし、供物を持った大人と
大将木とよぶ青木の幣をもつ十三歳未満の子を先頭に行列を仕立て、
十四歳の少年が首から下げた鉦を鳴らして…
「おーめでとうござる」と節をつけて囃し立て、
「あがり」を神様に奉告するんでだそうです~ヾ(゚-^*)/
上賀茂ならではなのとっても素敵な儀式ですねっ
ニュースで見て初めて知りましたっ
上賀茂神社の場所はこちら↓
大きな地図で見る