今日も…

雨~あめあめあ~め~~~

連日の雨…どこにも行けなーーーいっ(≧ω≦)

      イヤだぁ…イヤイヤーーーーー!!

      わたしのこのがもう疼いて我慢なりませぬ

というわけで…

ドシャ降りの雨の中、行っちゃいましたっっ(ノ゚ο゚)ノ


今日訪れたのはっ

普請・造作・転宅・交通安全の神様でも知られている

城南宮

  「城南宮(じょうなんぐう)」

でござますっっ(*^-^*)


             がっ!

    神社に着くなり雨足は更に強くなる一方…


お天とさんのご機嫌はまだ治らずですね…(≧ω≦)

まぁまぁ気を取り直して城南宮をたんさーーーくっ

城南宮のこま札

まずは駒札をチェッキンっ

平安時代に当時の都の南に国の守護神として創建され

城の南に位置する神という事で「城南宮」となったそうですっ


それと!

明治維新の時、薩摩藩が城南宮に陣を構えて始まったのが、

「鳥羽、伏見の戦い」らしいですっ

ここで幕府軍と官軍の戦いが始まったなんて

今からは想像できないですねっ

そして境内の奥まで歩いてくるとー見えてくるのがっ!

城南宮の本殿

こちら!城南宮の本殿ですっヾ(゚-^*)/

本殿手前の、全殿、左右に伸びる翼廊が一体となっている社殿

これは、城南宮独特の複合建築、総檜造りだそうですっっ

城南宮の神楽殿

本殿横にある歴史的風情がビシビシ感じる神楽殿

結婚式もここで行われるそうですよ~~~

城南宮の幕

五色の幕の真ん中にある三つのマークの事を

「三光」と言って「日、月、星」を表してるそうですっ

何となく神社っぽくない色もありますね~(^人^)

城南宮の祈祷殿

交通安全の祈祷殿です

祈祷殿の前に停めて祝詞を奏上してもらい交通安全の御札をもらって

清めてもらうんだそうですっ


あっ!今日城南宮に「七草粥」があったんですー

お昼を食べたばかりだったんですけど、健康を祈りつつ食べることにっ!

城南宮の七草粥

境内にも「七草」が置かれていましたっっ

城南宮の七草粥

じゃーん!こちらが城南宮の「七草粥」

お腹にとても優しい味ですっヾ(゚-^*)/


この「七草」の1つ1つに意味があるんですよね…

わたしは全く知りませんけど…


そんなお粥を食べた建物の中で、

何ともおもしろい歌がずっと流れてたんですよっ

その歌詞が貼ってあったので↓↓

七草粥の歌詞

この歌詞の歌がずーーっとループループで流れてたんですけど…

はじめの部分は何となく意味は分かったんですが…


この、、、

「テッテロロロ…」って何?(-。-;)

歌も棒読みみたいな感じで「テッテロロロ~…」って…(-。-;)


ホワァッツ!?( ̄ー ̄)/~~

「テッテロロロ~…」って何なのさーーーー

今も全然この歌の部分が頭から抜けないよぉ…

同じ場所で七草粥を食べてた人の多くが同じことを思ったにちがいなーいっ


そんな感じで( ̄ー ̄)/~~

まだまだ止みそうにない雨の中、足元ビシャビシャになりながら~


本日の寺社巡りは終了~~~(;^_^A

次はお天気の良い日にもう1回ゆっくり行ってみたいなぁっ


「城南宮」の場所はこちら↓


大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着

    最新コメント

    公式ツイッター

    マスコットキャラ:京子ちゃん
     マスコットキャラ:京子ちゃん
    更新情報を中心に、毎日つぶやきます!是非フォローして下さい。

    お問い合わせ窓口