地味に体調を崩してお腹が痛いです

そんな 疫病 をお払いする為に訪れた場所は…

八 坂 さ ん

八坂神社

ちょっと京都人風に言ってみました


改めて写真を見返してみてふと思ったのですが

何故、神社の門って 赤色 なんでしょうか…(*´?`*)。o○

今まで訪れて来た神社も赤色なんですが、

神社を建てる時はこの色

と決めうちされてるのでしょうか・・・


赤色が気になりだしたら、 緑色 まで気になりだしてきちゃいました


祇園に佇むだけあって休日平日問わず人が多いですね

京都っ子な人なら初詣はやはり八坂神社か、伏見稲荷神社なのでしょうか?伏見稲荷神社は商売のご利益があるのは知っているのですが、

八坂神社のご利益ってなんなのでしょう~


そんなことは置いておいて八坂さんですよ、狛犬さん

凛々しい方をパシャって見ました

八坂神社の狛犬

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*いかつかわいいです(*^▽^*)゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

八坂神社のこま札

「八坂さん」の愛称しか知らなかったのですが、「祇園さん」とも言うのですね


祇園界隈とで混同しそうですorz


私も数年前に、友達に誘われて 初詣 に八坂神社を訪れたことがあったのですが、

八坂神社の拝殿

人がいないとこんなにも 大きく 映るんですね。∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

そして、普段なら円山公園の方へと抜けるのですが

今日はちょっぴり横道にそれてみました。。。

すると・・・

八坂神社の美容水

美容水!!


厄災を払うどころか、美しくまでして頂けるなんて。

なんて、女性に優しい神社なんでしょうか

お腹も空いていたので、ガブ少し頂こうかと思ったりもしましたが

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 流石に花も恥らう乙女♪゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ですから、

そっと手の平にひとすくいしてお肌に染み込ませてきました。

八坂神社の美御前者

今日からわたしもアジアンビューティーならぬ、シュラインビューティー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


なにやらデカデカとした蔵を発見

円山公園に保管されている山鉾

象形文字のような漢字で書かれていたので何のことだかわからなかったのですが、

近くにあった立て札を読んでみると…。

なんとこれ、あの日本三大祭として有名な祇園祭に出てくる「山」が収められているそうなんです。

全然知らなかった~~

そして、円山公園をひょうたん池を越えて少し置くまで進んでいくと

なにやら銅像が見えてくるじゃないですか♪


坂本龍馬・中岡慎太郎像

坂本龍馬どん!

中岡慎太郎どん!!

えっと、坂本龍馬は海援隊で有名ですが

中岡慎太郎は陸援隊で有名ですよね♪

円山公園に抜ける時に通った時は、気付きもしなかったのですが

何気なくふと時計塔が呼んでいるような気がして時計の上の屋根のそのまた上を見てみれば

八坂神社時計塔

なんと「 薙 刀 」が!!

なななななんでこんな所に薙刀があるんでしょう


行きしなに少し気になっていた「縁結びの神」です。

八坂神社縁結びの神

真ん中に大きく「縁」と書かれているのが、

願いが適いそうな力強さを表わしているようでナンともいいですね

絵馬もこれまたなんとも言えない感じで可愛いんです

八坂神社の絵馬

こんな可愛い感じの極楽に言ってみたいな:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

中に鎮座されているのが閻魔様だったら早々に南門から出ますけれども(笑

地図はこちら


大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着

    最新コメント

    公式ツイッター

    マスコットキャラ:京子ちゃん
     マスコットキャラ:京子ちゃん
    更新情報を中心に、毎日つぶやきます!是非フォローして下さい。

    お問い合わせ窓口