みなみなさま~~~~

沢山のコメントホント感謝感謝ですっ≧(´▽`)≦


今日はコロコロ天気が変わりやすかったんですけど、

今日は

世 界 遺 産!

下鴨神社

下鴨神社に行って参りました~~

下鴨神社の鳥居

正式名称は賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)と言うそうです


それと

上賀茂神社とこの下鴨神社は同じ賀茂氏の氏神を祭る神社で

この2つの神社を合わせて「賀茂神社」と呼ぶんだそうです

下鴨神社のこま札

とにかく下鴨神社の境内は

めちゃくちゃ広い!( ̄□ ̄;)


下鴨神社の楼門

境内を5分ほど歩いて鳥居を超えると見えてくるこの美しい

下鴨神社の楼門

むむむ?何やら奥から大きな声が聞こえると思ったら…

下鴨神社で行われた追灘弓神事の練習

弓だーーー射てーーーーー(*゜▽゜ノノ゛☆


どうやら明日行われる節分祭での追灘弓神事の練習だそうです

そしてこれがーー下鴨神社の神紋!

下鴨神社の双葉葵紋

「双葉葵紋」です☆


これを見て思ったんですけど、

徳川家の家紋は三つ葉の葵紋ですよね??


下鴨神社に何か関係があるんでしょうか?(・ω・)

下鴨神社の社殿

そんな疑問を持ちながら境内を進んでいくと--

下鴨神社の輪橋

この歴史感たっぷりの橋!!

「輪橋」と言うそうですっ

そうそうこの下鴨神社には「七不思議」があるんですよ~( ̄ー ̄)/~~


その1つに境内にある「御手洗池」に関することなんですけど、

土用になると何故か御手洗池から清水が湧き出てるというコトがあって

その湧き出る水泡を模ったものが、、、、


みたらし団子だそうです

つまり下鴨神社はみたらし団子の発祥の地なんですよーーー☆☆

そういうわけで、本場の「みたらし団子」を食べたい!!と思ったので…


本家本元の加茂みたらし茶屋さんに行っちゃいましたーーー

下鴨神社の加茂みたらし茶屋

はっきり言って…


めちゃくちゃ美味しい!(‐^▽^‐)

ふと、ここでも疑問が!!


このお店のみたらし団子、写真の通り一個が他のと離れてるんです。。

何故ゆえに!?

うーーーむ…

とにかく今まで食べたみたらし団子の中では間違いなく1番美味しかったですっ☆

ぜひぜひ下鴨神社にお立ち寄りの際は

加茂みたらし茶屋さんの「みたらし団子」も食べてみてくださーい



大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着

    最新コメント

    公式ツイッター

    マスコットキャラ:京子ちゃん
     マスコットキャラ:京子ちゃん
    更新情報を中心に、毎日つぶやきます!是非フォローして下さい。

    お問い合わせ窓口