こんにちは京子です。


さて、本日も京都検定の過去問を出題させていただきます

京都検定を受ける方は是非、参考にしてみてくださいね。


【問題】

平安京以前からの古社と伝えられ、勝運と馬の神社として信仰を集めているのはどこか。

ア.伏見稲荷大社

イ.藤森神社

ウ.城南宮

エ.御香宮神社

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・



・・・



・・



では、答えですっ。


藤森神社

【答え】

イ.藤森神社(ふじのもりじんじゃ)


競馬の神様として

多くの競馬ファンや、調教師さん、騎手さんも訪れている

藤森神社の境内には馬にまつわるものが多く

神馬像

こちらの神馬像や


絵馬舎

絵馬舎と呼ばれる建物には

ナリタブライアンの絵なども掲げられています。

絵馬

もちろん、絵馬には

颯爽と駆けるイラストが描かれています


毎年5月5日には、駈馬神事(かけうましんじ)が

行われる事でも知られていて

疾走する馬上でアクロバティックな

「手綱くぐり」「藤下がり」といった妙技を披露する

一味変わった神事が行われる事でも有名です。


では、次にいってみましょう~。


【問題】

船岡山の山上にあり、織田信長・信忠父子を祀っている神社はどこか。

ア.わら天神

イ.大将軍神社

ウ.建勲神社

エ.玄武神社

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・



・・・



・・



では、答えですっ。


建勲神社

【答え】

ウ.建勲神社(たけいさおじんじゃ)


地元の方からは『けんくんさん』の愛称で親しまれています。

問題にもあるように、祭神である織田信長に関するものが

境内に所狭しとあるのです。

歌碑

こちらは織田信長の好んだ歌である

「人間50年、下天の内をくらぶれば、夢幻如くなり」

これが刻まれた歌碑もばっちりありますよ

木瓜紋

この他にも織田家の木瓜紋も発見♪


信長ファンには是非、行かれてみてはいかがでしょうか?

では、次にいってみましょう


【問題】

「黒谷さん」で親しまれ、幕末に会津藩の本陣が置かれた寺院はどこか。

ア.金戒光明寺

イ.永観堂

ウ.知恩院

エ.清浄華院

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・



・・・



・・



では、答えですっ。


金戒光明寺

【答え】

ア.金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)


会津藩と言えば、

京都守護職と呼ばれる職につき

京都の治安維持(当時、京都は強奪や暗殺がはびこっていたのです)に

努めると供に、維新志士たちと戦った事として有名ですね

松平容保

藩主の松平容保(まつだいらかたもり)は家臣1000人を引き連れて

金戒光明寺に入ったと伝わります。


では、ラストの問題にいってみましょう。


【問題】

銀閣寺

銀閣寺の(    )は、四畳半の書院(同仁斎)などから構成され、書院造の初期の遺構として国宝に指定されている。

ア.石水院

イ.東求堂

ウ.桂宮院

エ.朝倉堂

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・



・・・



・・



では、答えですっ。


東求堂

【答え】

イ.東求堂(とうぐどう)


北面東側の四畳半は草庵茶室の源流であり

四畳半の間取りの始まりとも言われています。

茶室の元祖みたいな存在なのですよ

東山文化

銀閣寺と言えば、

室町幕府8代将軍『足利義政』の生み出した

東山文化の象徴的存在ですよね。


金閣寺が貴族的・華麗である北山文化とは対照的に

銀閣寺は庶民にも親しまれた、わび・さびの世界が東山文化なのです


という事で、今回も4問出題させていただきました

みなさんの正解率はいかがですか

京都検定まであと一ヶ月半ですよーっ

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着