メモ2016-04-01
テーマ:京都検定対策問題

京都検定対策問題 その176

本日は京都検定対策問題をお届けします。

実力試しに挑戦してみてくださいね~♪


では、早速1問目です。


【問題】

平野神社

北区にある平野神社(ひらのじんじゃ)の神紋は何か。


ア.梅(うめ)

イ.桜(さくら)

ウ.橘(たちばな)

エ.藤(ふじ)


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

平野神社の神紋の桜

イ.桜


平野神社は、もともと平城京の

田村後宮(たむらこうきゅう)に

お祀りされていたそうですけれど

794年(延暦13年)、平安京に

遷都(せんと)した際

この地に移されたそうです


平安時代に花山天皇
(かざんてんのう:第65代天皇)によって
数千本の桜の木が植えられ、それ以降
『北野の梅、平野の桜』と並び称され
京都でも屈指の桜の名所と
なったんですね


平野神社の舞殿からの見える桜

平野神社の舞殿からの見える桜


そんな平野神社の神紋も
なんと!桜の紋となっているんですよ


続いて2問目です。


【問題】

次の神社と通称名の組み合わせで正しいものを選べ。


ア.賀茂御祖神社(かもみあやじんじゃ)-蚕の社(かいこのやしろ)

イ.北向蛭子社(きたむきえびすしゃ)-下鴨神社(しもがもじんじゃ)

ウ.木島坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ)-祇園のえべっさん

エ.敷地神社(しきちじんじゃ)-わら天神


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

敷地神社-わら天神

エ.敷地神社-わら天神


敷地神社は、安産のご利益で知られ
境内で御守りとして授与される
『藁(わら)の護符』にちなみ
わら天神と呼ばれています


御守りの藁に『節』があれば男児が

『節』が無ければ女児が生まれると言われ

信仰されているんですね


毎年4月の春季大祭では

『北山お弓祭(きたやまおゆみさい)』

神輿(みこし)や稚児の渡御(とぎょ)も行われます


北山お弓祭

北山お弓祭

※詳しくは、春季大祭 2012(敷地神社)の記事をご覧下さい。


3問目にいってみましょう。


【問題】

次の寺院と通称名の組み合わせで正しいものを選べ。


ア.永福寺(えいふくじ)-こぬか薬師

イ.西光寺(さいこうじ)-蛸薬師(たこやくし)

ウ.法界寺(ほうかいじ)-日野薬師(ひのやくし)

エ.薬師院(やくしいん)-寅薬師(とらやくし)


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

法界寺の本堂である「薬師堂」

ウ.法界寺-日野薬師


法界寺は、通称
『日野薬師(ひのやくし)』
とも呼ばれる伏見区日野にある
真言宗の寺院で
平安中期に日野資業
(ひのすけなり)が出家して
薬師如来像をご本尊として
安置した事に始まります


「ひのやくし」と刻まれた石碑

「ひのやくし」と刻まれた石碑"


本堂の『薬師堂(やくしどう)』

安置されるご本尊の胎内には

創建時の薬師如来像が

納められているんですね


この事から女性の信仰が大変篤く

祈願すれば、なんとお乳が出が

良くなると言われ、『乳薬師』とも

呼ばれているんですよ


では4問目の問題です。

最後の問題は選択肢ではありません。

ズバリでお答え下さい!


【問題】

上賀茂神社(かみがもじんじゃ)

毎年4月に上賀茂神社(かみがもじんじゃ)で行われる、土の災いを祓って、その年の豊作を祈念する祭を何というか。


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

土解祭

土解祭(どげさい)


上賀茂神社は、正式名称を

『賀茂別雷神社
(かもわけいかずちじんじゃ)』
といって

この地の豪族である賀茂氏の氏神として知られ

下鴨神社と合わせて『賀茂神社』とも

呼ばれています


京都三大祭の1つである葵祭

(あおいまつり)や賀茂曲水宴

(かもきょくすいのえん)等

雅な平安装束が楽しめる神事も

行われている事で有名なんですね


そんな上賀茂神社で行われる土解祭
春になって土に種を蒔く4月に行われ
事前に卜占(ぼくせん)によって
その年の稲の種類を決めて、お祓いをし
豊作を祈願する神事です

※詳しくは、土解祭 2012(上賀茂神社)の記事をご覧下さい。


という事で本日も4問出題させていただきました!

みなさんは何問正解されました?


1 ■京子さん、質問です

今年、1月に京子さんのプログに出会い、京都検定過去問講座を順に勉強させていただいています。とても内容が充実していて、初めて勉強する身には、とてもあり難いです。さて、現在、家族の支援に海外に1か月滞在中ですが、こつこつと進み、その220に到達しました。問題の唯一現存する国宝の茶室は、待庵とありますが、大徳寺、龍光院の密庵、犬山市の如庵も国宝ですよね。どう考えたらよいのでしょうか?

かたくりの花さん 2016-04-11 05:11:36

2 ■かたくりの花さん

横から失礼します。
「唯一現存する」は、千利休作の方にかかっているのです。ちょっと分かりにくい問題文ですよね。

ぽんさん 2016-04-14 12:18:09

3 ■Re:京子さん、質問です

>>かたくりの花さん

コメントありがとうございます♪
京都検定の過去問ですけれど
問題をよ~く見てみるとヒントが2つ隠されているんですね。

1つ目は妙喜庵
2つ目は千利休

です。この条件に当てはまり
唯一現存する国宝となると
『ア.待庵』となるわけなんです。

京子 2016-04-15 06:56:33

4 ■ぼんさん、きょうこさんありがとう。

ぼんさん、きょうこさん ありがとうございます。良く読まずにいたことを反省しています。

かたくりの花さん 2016-04-23 23:09:13


イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着