■Re:無題
京子さん
2011/06/13 14:34:54
>京都旅行大好きさん
もし現地で迷ったらモバイルで確認して下さいな♪
6/30の月末なので忘れないように行ってきてくださいな(*^▽^*)
■無題
京都旅行大好きさん
2011/06/12 16:59:20
茅の輪をくぐる為のくぐり方があるなんて始めて知りました。
今年は上賀茂神社に行ってみようかと思います。
貴重な情報ありがとうございます。
■Re:くぐらないと
京子さん
2011/06/10 19:05:35
>ほたてこはくさん
一ヶ月もあるので、何処かで体験出来るといいですねヾ(@^▽^@)ノ
でも、何故一ヶ月もあるのでしょうね♪
一週間前からある所も何故かと言えば何故なんでしょうけれど(汗( ´艸`)
■Re:ご無沙汰
京子さん
2011/06/10 18:52:50
>才蔵さん
早く卒業が出来るといいですね♪
それにしても、病院内に全快地蔵とはビックリしました( ´艸`)
眺めもいいんですね~。紫陽花も何処か見に行かなくっちゃ(・∀・)
■Re:車折神社で
京子さん
2011/06/10 18:26:50
>タコカイト&とらっちさん
梅雨の時期はどうしても仕方がないですよね(w_-;
宮中行事そのものなのですね!!
まだ見たことがないので楽しみです(o^-')b
一休さんでその様な描写があったなんて知りませんでしたけれど、
もしかしたら、同じような事をしていたかも知れませんね(´∀`)
折角、抽選にあたったのに残念だったのですね(ノω・、)私だったら抽選に当たったことで我を忘れてそうです(笑
でも、お天気だけはどうにもならないですよね・°・(ノД`)・°・
■くぐらないと
ほたてこはくさん
2011/06/09 23:39:50
茅の輪くぐり、人形はおそらく未体験ですね。
近所の神社でできるのであれば、是非実行したいですね。
半年間の穢れを落とし、残りの半年を無事に過ごすためにも。
でもなんで、車折神社は一月前から可能なんでしょうかね。
■ご無沙汰
才蔵さん
2011/06/09 21:57:00
車折神社の茅の輪は1ヶ月間くぐれるんだよね。僕も半年の穢れを落として、残り半年を無事に過ごしたいから、どこかでくぐらなきゃ。
というのも、昨日から天下の京大病院に入院してまして…。詳しくはブログに載せてますんで、良ければ覗いておくれやす。
■車折神社で
タコカイト&とらっちさん
2011/06/09 21:13:29
6月1日から茅の輪くぐりが出来るとは、知りませんでした。
6月は雨が多いですから、6月の京都にあまり出かけないとは言え、何たる不覚(笑)
御船祭は一度だけ見たことがありますが、まさに平安時代の宮中行事そのものですね。
昔のアニメ番組「一休さん」でも、足利義満が舟遊びをする場面がありましたが、足利氏(武家)も公家と同じことをしてたのでしょうか…。
西芳寺(苔寺)の一番の見頃は6月ですが、当然拝観予約が殺到するため、抽選になかなか当たらないのです。
一度だけ当たったことがありますが、見事に前々日から当日まで「晴れ」で、苔には水滴すらついていませんでした。
紫陽花で有名な宇治市の三室戸寺に行った時も、やはり前々日から当日と「晴れ」で、紫陽花にはかわいそうなお天気でした。
苔寺、三室戸寺に行く理想は、前日が雨で当日が晴れなんですが、お天気だけはどうにもならないですからね。