京都イベントカレンダー
祭事、神事、法要などのイベントスケジュールを掲載しています。
祇園祭のイベント一覧
祗園祭のイベントスケジュールです。ちょっと見てみる?
京都検定過去問
写真と解説で分かりやすい!是非、挑戦してみてくださいね。
萩の名所巡り
京都の萩を見るならドコにする?
京の茅の輪巡り
京都の茅の輪巡りぎょうさんあるけどドコにする?
半夏生の名所巡り
京都の半夏生を見るならドコにする?
一初の名所巡り
京都の一初の名所は多いけどドコにする?
山吹の名所巡り
京都の山吹の名所は多いけどドコにする?
椿の名所巡り
京都の椿を見るならドコにする?
桜の名所巡り
京都の桜の名所は多いけどドコにする?
梅の名所巡り
京都で梅を見に行くならドコにする?
祇園祭に関する行事・イベントを詳しい解説付きで紹介しているモバイル専用ページです。
京都のITベンチャーで働く女の写真日記(モバイル版)
祇園祭のイベント一覧
日付祭り・イベント場所
1日(金) 吉符入・お千度の儀
(10:00-)
八坂神社
2日(土) くじ取り式
(10:00-)
京都市役所
3日(日) 船鉾町新面改め
船鉾町
4日~9日(不定期) みやび会お千度
八坂神社
5日(火) 祇園祭吉符入・長刀鉾稚児舞披露
(15:00-)
長刀鉾保存会
7日(木) 綾傘鉾稚児社参
(14:30-)
八坂神社
9日(土) 出囃子
(17:30-)
河原町OPA
10日(日) 神用水清祓式
(10:00-)
仲源寺
四条大橋
お迎え提灯
(16:30-)
八坂神社
京都市役所
神輿洗式
(18:00-神輿出し・19:00-四条大橋にて神輿洗式)
八坂神社
四条大橋
12日
13日
曳初・舁初(前祭)
12日
長刀鉾
函谷鉾
月鉾
鶏鉾
菊水鉾

13日
放下鉾
船鉾
岩戸山
13日(水) 長刀鉾稚児社参
(10:00-長刀鉾保存会出発・11:00-お位もらい)
長刀鉾保存会
八坂神社
久世駒形稚児社参
(12:00-久世駒形稚児社参前の儀・14:00頃-八坂神社)
綾戸國中神社
八坂神社
13日~
16日
菊水鉾お茶席
※日によって時間が異なる。
菊水鉾町会所
14日(木) 古式一里塚松飾式
(14:00-)
祗園床
15日(金) 斎竹建て
(4:30-作業開始)
四条麩屋町
井戸開き(遥拝式)
(7:00-)
御手洗町
宵宮祭
(20:00-)
八坂神社
16日(土) 石見神楽
(18:30-)
八坂神社
日和神楽
(22:30-お旅所にて各山鉾町が順次奉納
※長刀鉾町のみ、その後八坂神社でも奉納)
八坂神社御旅所
八坂神社
17日(日) 山鉾巡行(前祭)
(09:00-)
四条堺町
四条麩屋町
新町御池
お位返しの儀
(14:00-)
八坂神社
神幸祭
(16:00-)
八坂神社
18日~
23日
祇園囃子奉納
(19:00-)
八坂神社御旅所
20日(水) 松取式
(13:00前後)
北観音山
南観音山
曳初・舁初(後祭)
北観音山
南観音山
大船鉾
23日(土) 護摩焚供養
(14:00頃)
役行者山
オハケ清祓式
(14:00-)
御供社
あばれ観音
(23:00-)
南観音山
煎茶献茶祭
八坂神社
24日(日) 山鉾巡行(後祭)
(09:30-)
烏丸御池
花傘巡行
(10:00-)
八坂神社
還幸祭
(17:00-)
八坂神社
25日(月) 狂言奉納
(13:00-)
八坂神社
千団子授与
(14:00-)
八坂神社御供社
28日(木) 神輿洗式
(18:00-神輿出し・19:00-四条大橋にて神輿洗式
※10日に同じ)
八坂神社
四条大橋
29日(金) 神事済奉告祭
八坂神社
31日(日) 疫神社夏越祭
(10:00-)
疫神社
その他 祇園祭の各山鉾の粽
各山鉾

殿と姫京都の神社やお寺、お店(カフェ)まで!
ご訪問ありがとうございますハート
京都のITベンチャーで働く女の写真日記(モバイル版)では、幅広い京都の魅力をご紹介し、これを読んだら思わず行ってみたくなる♪そんなブログを目指しています。

カテゴリー:神社
~北野天満宮や伏見稲荷はもちろん、下鴨神社などなど情報満載~

カテゴリー:お寺
~金閣寺から壬生寺、醍醐寺、龍安寺などの世界遺産までご紹介~

カテゴリー:史跡
~龍馬で有名な寺田屋、京都御所、哲学の道や八木邸を掲載~

カテゴリー:祭り・イベント
~葵祭(流鏑馬神事、加茂競馬)から曲水の宴や、やすらい祭りなど~

カテゴリー:カフェ・スイーツ
~イノダコーヒ、ようじやカフェ、都路利の抹茶パフェなど盛りだくさん~

お問い合わせ



京都のITベンチャーで働く女の写真日記(モバイル版)