メモ2015-05-19
テーマ:祭り・イベント

伏見名水スタンプラリー 2015

今回ご紹介するのは

伏見名水スタンプラリー

伏見名水スタンプラリーです!


伏見名水スタンプラリー

3月22日~5月31日までの期間行われている

伏見のお酒造りに欠かせない11ヵ所の名水を巡り

スタンプを集めるというものなんですね


全てのスタンプ


5ヵ所以上のスタンプを集めると

伏見にちなんだ賞品が当たるそうです


また、全てのスタンプを集めると

先着2,000名に記念品である

特製きき酒用お猪口がもらえるんですよ~


特製きき酒用お猪口

特製きき酒用お猪口


5月も残す所、後数日ですけれど

名水の多くは

距離にして電車1駅分の場所がほとんどなので

まだの方は是非チャレンジしてみて下さい♪


お猪口を目当ての方は事前に

確認してくださいね


それでは早速、伏見名水スタンプラリーの11ヵ所を

ご紹介していきましょう


不二の水(ふじのみず)

不二の水(ふじのみず)

場所:藤森神社(ふじのもりじんじゃ)


不二の水は、藤森神社にある名水で

地下約100メートルから湧き出ています。


藤森神社

藤森神社


戦国時代から勝ち運を授けるといわれ
その名前は、2つとない美味しい水
という意味なんだそうですよ。


勝負事の前に一口飲んでご利益に

あやかってみるのもいいかも知れませんね


清和の井(せいわのい)

場所:清和荘(せいわそう)


清和の井は、料亭旅館『清和荘』

敷地内に湧き出す名水で

清和荘の料理にも使われているそうです


清和荘


清和の井の水で引いたお出しが
素材の持ち味をより一層
引き立てているんだとか♪


料理を召し上がった事がある人は

よかったらコメントで

どんなだったか教えてくださいね


菊水若水(きくすいわかみず)

菊水若水(きくすいわかみず)

場所:城南宮(じょうなんぐう)


菊水若水は、城南宮にある名水で

飲めばあらゆる病気が治る

病気平癒のご利益があるそうです


江戸時代の初め頃
霊元法皇(れいげんほうおう・第112代天皇)
が、この水を飲んで歯痛を治したと
伝わっているんですよ。


城南宮

城南宮


また、お百度を踏んで祈願し

菊水若水を病人に持ち帰る習慣もあったそうです


常磐井水(ときわいのみず)

場所:キンシ正宗


常磐井水は、お酒を飲まない人でも

ご存じ!日本酒『キンシ正宗』で知られる

キンシ正宗株式会社の伏見にある

新常磐蔵(しんときわぐら)に湧き出す名水で

お酒の仕込み水に使われているそうです


新常磐蔵


つまり!キンシ正宗を愛飲している人は

知らず知らずの内に

名水を味わっているという事ですよね


金運清水(きんうんしみず)

金運清水(きんうんしみず) Kinun shimizu-water

場所:大黒寺(だいこくじ)


金運清水は、大黒寺にある名水で

2001年(平成13年)に掘られた比較的新しい井戸なんです。


毎月1日の日に大黒寺のご本尊である

『出生大黒天』にお供えするという

霊験あらたかな水で、その名前の由来は

『溢れる水の中に金色の光を感じたから』

という事のようですよ


大黒寺 Daikokuji Temple

大黒寺


金運にご利益があるといわれているので
宝くじを買うときに飲むと
もしかするともしかするかもです


御香水(ごこうすい)

御香水

場所:御香宮神社(ごごうのみやじんじゃ)


御香水は、平安時代の862年(貞観4年)9月9日に

御香宮神社で湧き出たと名水と伝わっていて

香りが良く、病人に飲ませれば

たちまちのうちに病気が治ったといわれています


香りが良く病気に利くなんて

飲まなきゃ損ですよね


御香宮神社

御香宮神社


ちなみに神社の名前は

御香水が湧き出た事にちなんでいるんですよ!


そんな御香水は1985年(昭和60年)に
環境庁の名水百選の1つに選ばれました


白菊水(しらぎくすい)

白菊水(しらぎくすい)

場所:鳥せい本店


白菊水は、清酒『神聖』で知られる山本本家が

酒造りに使っていた酒蔵を改装して作った

鳥せい本店にある名水です


酒蔵

鳥せい本店


伏見の久米村で白菊を育てていた
天太玉命(あめのふとだまのみこと)の
化身である白菊翁の逸話に由来した
ネーミングなんですよ♪


翁は日照りが続いた年のある日

日照りによって困っていた村人に対して

「もし日照りで稲が枯れる時には白菊の露を注ぐ」と言い

手に持っていた白菊を振って

清水を湧き出させたといわれているんですね


伏水(ふしみず)

伏水(ふしみず) Famous water “Fushimizu Water”

場所:キザクラカッパカントリー


伏水は、河童のCMで有名な黄桜株式会社の清酒

『黄桜(きざくら)』の仕込み水として

使われている名水なんですよ


その名前の由来は
伏見がかつて伏水(ふしみず)と
呼ばれていた事にちなんでいるそうです。


キザクラカッパカントリー Kizakura Kappa Country

キザクラカッパカントリー


伏水の湧き出ている場所

『キザクラカッパカントリー』では

お土産として伏水のペットボトルを

買える他、レストランも併設されているので

スタンプラリーの休憩地にもってこいの場所ですよ~


さかみづ

さかみづ

場所:月桂冠大倉記念館


さかみづは、月桂冠(げっけいかん)の発祥の地にある

月桂冠大倉記念館の地下約50メートルから

湧き出している名水で

隣接されている酒蔵では現在も

お酒の仕込み水として使われているんですよ


月桂冠大倉記念館

月桂冠大倉記念館


さかみづの名前の由来は
お酒の古い異名でもあった
『栄え水』にちなんでいるそうです。


閼伽水(あかすい)

閼伽水(あかすい)

場所:長建寺(ちょうけんじ)


閼伽水は、京都で唯一

弁財天を本尊とするお寺

長建寺にある名水です


長建寺

長建寺


閼伽水とは

仏様にお供えする水の事を指すそうで
本尊『八臂弁財天(はっぴべんざいてん)』や
密教十二天の1つ水天尊(すいてんそん)に
お供えされているそうですよ。


勝水(かちみず)

勝水(かちみず)

場所:乃木神社(のぎじんじゃ)


勝水は、乃木神社にお祀りされている

日露戦争でその名を轟かせた軍人

乃木希典(のぎまれすけ)にちなみ

勝運に結びつくといわれている名水です


数年前までは神社の創建当時から湧き出していた勝水

枯れてしまっていたそうなんですけれど・・・

近年、復活させたたんですね~


乃木神社

乃木神社


かつては、お参りした後
勝水を家に持ち帰って神棚にお供えし
武運長久と家族の健康を
祈願していたそうです


受験シーズンは

不二の水とセットで用意しておくと

必勝祈願はバッチリですね


という事で

今回は伏見名水スタンプラリーをご紹介しました


ご興味のある方は

次のお休みの日を利用して

伏見の名水を巡ってみてはいかがでしょうか


詳しい場所はコチラ↓



イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着