メモ2015-05-01
テーマ:京の名水
関連:長建寺 / 弁天祭(長建寺) / 

閼伽水

今回ご紹介するのは

京都市伏見区の長建寺(ちょうけんじ)にある名水


閼伽水(あかすい)


閼伽水(あかすい)です!


閼伽水は

伏見の名水といわれ

伏見のお酒造りに欠かせない名水を巡る

伏見名水スタンプラリー

1ヶ所に数えられているんですよ~

※全てのスタンプを集めると先着で記念品がもらえるそうです。


ちなみに伏見という地名は

もともと伏水(ふしみず)といって

良質な伏流水(地下水)が豊富にある事が

由来といわれているんですね


そして豊富な地下水のある場所という事もあり

お酒の醸造が盛んで酒所としても有名なんです


そんな酒所伏見にある閼伽水は

説明書きによりますと


説明書き


仏様にお供えする水の事を指しているそうで
御本尊の弁財天(べんざいてん)や
密教十二天の1つ水天尊(すいてんそん)に
お供えされているみたいです

※閼伽井(あかい:または阿伽井)という名の井戸を神社やお寺で見る事があるかと思いますけれど、こちらも神仏にお供えする浄水の井戸という意味なんです。


ちなみに長建寺は京都で唯一!

弁財天を本尊とするお寺で

『島の弁天さん』とも呼ばれているんですよ。


石碑


江戸時代初期に創建され

伏見奉行であった建部政宇(たけべまさのき)が

中書島の開拓にあたり

即成就院(そくじょうじゅいん・現在の即成院)の塔頭であった

多聞院(たもんいん)を現在地である中書島に移し

弁財天を祀った事が起源とされています


豆知識なんですけれど

閼伽水の手洗石は即成院のものなんだそうですよ。


また名前の由来は

建部氏の長寿を願うという意味で

長建寺と名付けられたといわれています。


長建寺


長建寺に安置されている

御本尊の八臂弁財天(はっぴべんざいてん)は

8本の手に様々な法具を持っていて

財宝福徳、出世開運、息災延命、諸芸上達等の

様々なご利益を授けてくれるんですね


そんな弁財天にもお供えされている

閼伽水を少し飲んでみると・・・


閼伽水


口当たりがとっても柔らかくて
まろやかな感じがしました


伏見の水ってどれも

まろやかな感じで飲みやすいですよね~


閼伽水にご興味のある方は

5月末まで

伏見名水スタンプラリーが行われているので

名水巡りをしながらスタンプを集めてみてはいかがでしょうか♪


そんな閼伽水のある長建寺の場所はコチラ↓


1 ■長建寺

初めて行きましたが、非常に興味のある場所でした。長建寺の位置する中書島の文化、歴史も奥深い感じですね。四方が川に囲まれているために島ではないのに島と呼ばれていて。

nobさん 2016-09-09 20:43:50


イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着