メモ2015-02-15
テーマ:京都検定対策問題

京都検定対策問題 その48

本日は京都検定の対策となりそうな問題を

作成してみました。

腕試しに挑戦してみてくださいね。

1問目です。

【問題】

仁和寺の金堂

御室御所ともいわれる仁和寺の金堂(国宝)は御所の何を移築したものといわれているか。

ア.紫宸殿(ししんでん)

イ.清涼殿(せいりょうでん)

ウ.仁寿殿(じじゅうでん・じんじゅでん)

エ.承香殿(じょうきょうでん・しょうきょうでん)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

ア.紫宸殿


仁和寺の金堂は

慶長年間(1596~1615)に造営された

紫宸殿(正殿)を寛永年間(1624~1643)に移築したものと

いわれているんですね


現存する最古の紫宸殿ともいわれ
境内には仁和寺の本尊である
阿弥陀三尊が安置されています。

仁和寺について詳しくは、仁和寺 その1、仁和寺 その2の記事をご覧ください。


ちなみに選択肢に出てくる建物は

全て内裏にあった建物なんですよ


2問目にいってみましょう。

【問題】

立本寺

日像(にちぞう)が開山したお寺で『龍華の三具足(りゅうげのみつぐそく)』と呼ばれているのは立本寺(りゅうほんじ)と妙覚寺(みょうかくじ)と残りはどこか。

ア.妙心寺(みょうしんじ)

イ.妙満寺(みょうまんじ)

ウ.妙顕寺(みょうけんじ)

エ.妙法院(みょうほうじ)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

ウ.妙顕寺


妙顕寺
鎌倉時代後期の1321年(元亨元年)
洛中では日蓮宗最初の寺院として
創建されました


ちなみに日像は

日蓮宗の開祖・日蓮(にちれん)の

孫弟子です!


現在の伽藍の大半は

江戸時代に起きた天明の大火(1788年・天明8年)で

消失したそうなんですけれど

すぐに復興・再建されたそうです


引き続いて3問目です。

【問題】

龍吟庵西庭

東福寺の塔頭・龍吟庵(りょうぎんあん)にある枯山水庭園の西庭は誰の作庭といわれているか。

ア.夢窓疎石(むそうそせき)

イ.重森三玲(しげもりみれい)

ウ.小堀遠州(こぼりえんしゅう)

エ.中根金作(なかねきんさく)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

イ.重森三玲


重森三玲は
昭和初期に活躍した作庭家です


また、彼は作庭だけでなく

日本画や茶道、いけばな等も

学んだそうですよ


ちなみに彼が作庭した龍吟庵

西庭である龍の庭は

寺名にちなんだものといわれているんですね


では4問目の問題です。

最後の問題は選択肢ではありません。

ズバリでお答え下さい。


【問題】

建仁寺開山堂

建仁寺霊源院(れいげんいん)に伝わる達磨図を描いたのは誰か。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

足利義勝(あしかがよしかつ)


足利義勝は

室町時代中期に活躍した

室町幕府第7代将軍です


達磨図は
そんな彼が10歳の時に
描いたといわれています!


ちなみに霊源院は

創建当初は霊泉院と呼ばれていたお寺で

龍山徳見(りゅうさんとくけん・僧)を勧請開山として

創建したそうですよ

※勧請開山とは高僧などの名を借りて開山とする事です。


という事で今回も4問出題させて頂きました。

皆さんは何問正解されましたか?



イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着