メモ2014-11-08
テーマ:京都検定対策問題

京都検定対策問題 その13

本日は京都検定の対策となりそうな問題を

作成してみました。

是非、問題に挑戦してみて下さい


では1問目です。

【問題】

大田神社

上賀茂神社の境外摂社・大田神社(おおたじんじゃ)で国の天然記念物に指定されているのは何か?

ア.アヤメ

イ.カキツバタ

ウ.ショウブ

エ.一初

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

カキツバタ

イ.カキツバタ


カキツバタは

アヤメ科アヤメ属の植物で

5月~6月にかけて紫色の花を付けるんですよ


そんなカキツバタが

大田神社には

約2万5000株も咲いています。


また日本3大カキツバタ自生地

の1つに数えられているんですね~

大田神社について詳しくは、大田神社 その2の記事をご覧ください。


引き続いて2問目です。

【問題】

蓮華寺

右京区にある蓮華寺(れんげじ)で7月の土曜の丑の日の法要で使われる野菜は何か?

ア.きゅうり

イ.大根

ウ.梅

エ.かぼちゃ

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

きゅうり

ア.きゅうり


五智山(ごちざん)蓮華寺

行われている法要は、きゅうりを使った

その名も『きゅうり封じ』なんです。


きゅうり封じ

弘法大師(こうぼうたいし)空海(くうかい)が

五智不動尊を祀った際

残した秘宝だと言われているんですよ

きゅうりに病を封じ込めて無病息災を祈願します。

※空海について詳しくは、東寺(教王護国寺)の記事をご覧ください。


きゅうりは、その成分のほとんどが

水分である為、きゅうりで体をさそる事で

病がきゅうりに溶け込みやすいと

考えられたそうです

※詳しくは、きゅうり封じ 2012(蓮華寺)の記事をご覧ください。


3問目にいってみましょう。

【問題】

大江山の鬼伝説で源頼光(みなもとのよりみつ・らいこう)ら四天王に退治された鬼の名前は何と言うか?

ア.土蜘蛛(つちぐも)

イ.鵺(ぬえ)

ウ.酒呑童子(しゅてんどうじ)

エ. 八岐大蛇(やまたのおろち)

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

ウ.酒呑童子


鬼伝説とは

大江山に住み着き

悪さをしていた鬼である酒呑童子らを

帝の勅命を受けた源頼光ら四天王が

鬼退治をするという話です。

※源頼光は平安時代中期の武将で、清和天皇(せいわてんのう・第56代天皇)のひ孫にあたる人物です。


京都市から北西に直線距離で

60kmほどいった所にある

京都府福知山市大江町は

鬼伝説の里として知られているんですよ


例祭の時の首塚大明神

例祭の時の首塚大明神

ちなみに、その時退治された鬼の首が

埋められていると言われているのが

亀岡市にある首塚大明神(くびづかだいみょうじん)なんですね。

※鬼伝説について詳しくは、例祭 2012(首塚大明神)の記事をご覧ください。


では4問目の問題です。

最後の問題は選択肢ではありません。

ズバリでお答え下さい!


【問題】

雨宝院

雨宝院の本堂前に咲く八重の桜は本尊にちなんで何と呼ばれているか?

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

本堂前の歓喜桜

歓喜桜(かんきざくら)


雨宝院の本尊は

歓喜天で、それにちなんで

歓喜桜と呼ばれているんですね。


御室として有名な仁和寺の桜と

同種と言われる遅咲き桜なんです


ちなみに雨宝院では

黄緑色の桜である御衣黄(ぎょいこう)を

見る事も出来るんですよ。

※詳しくは、雨宝院の記事をご覧ください。


という事で本日も4問出題させていただきました!

みなさんは何問正解されましたか?



イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着