メモ2014-08-03
テーマ:京都検定

京都検定過去問 その320

今回も京都検定の過去問をお届けします。

写真と解説付きですので

ぜひ挑戦してみて下さいね


まずは1問目です。

【問題】

「芽が出る」として縁起物に用いられ、正月料理には欠かせない京の伝統野菜はどれか。

ア.くわい

イ.みょうが

ウ.うど

エ.ごぼう

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

ア.くわい


くわい(慈姑)は

球形をした実から

角の様な立派な芽が出る

水生植物なんですよ。

※京の伝統野菜に認定されています。


縁起物以外にも

1株に多数の実をつけ

地中でどんどん繁殖する事から

子孫繁栄の象徴としても用いられています


東寺

東寺


安土桃山時代に

東寺付近で栽培されていた藍(植物)の

裏作として栽培されたのが始まりと言われているんですね。


続いて2問目です。

【問題】

次の記述について、誤っているものを(ア)~(エ)から選びなさい。

伝説について

(ア) 宗旦狐:相国寺に住んでいた古狐で、利休の孫宗旦に化けて見事なお点前を見せたり、門前の豆腐屋の破産を救ったりした。

(イ) 鬼門の猿:御所の再建時に鬼門を守るため木彫りの猿を祀ったところ、暴れだしたので金網を張って閉じ込めてしまった。

(ウ) 太閤の石仏:豊臣秀吉が伏見城を築いた時、宇治川の水を城内に引くために地下水道を引かせたが、その水の取り込み口を隠すための石。

(エ) へそ石:聖徳太子が観音を祀る六角堂を建てたが、平安京造営に際して堂が道筋にあたるため、勅使が祈ると自ら北に退き残った礎石。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

(ウ)


太閤の石仏は

北白川にまつわる伝説の事です。

※近くには京都大学や吉田神社百万遍知恩寺(ひゃくまんべんちおんじ)があります。


子安観世音

子安観世音


石仏は

子安観世音(こやすかんぜのん)と言い

鎌倉時代に作られたと言われているんですよ。


この石仏を気に入った豊臣秀吉が

政庁兼住宅だった

聚楽第(じゅらくだい・じゅらくてい)に運ぶんですね~


しかし夜な夜な

「白川の地に帰りた~い!」

と泣いていたので

秀吉は仕方なく石仏を戻したという話から

太閤の石仏と呼ばれるようになったそうです。

※石仏について詳しくは、子安観世音の記事をご覧ください。


引き続き3問目です。

【問題】

次の記述について、誤っているものを(ア)~(エ)から選びなさい。

散歩道について

(ア) 半木の道(なからぎのみち)は、京都府立植物園の西側に沿い桜並木で有名である。

(イ) きぬかけの路は、金閣寺から龍安寺仁和寺を通り周山街道に至る。

(ウ) 哲学の道は、若王子橋から銀閣寺橋まで琵琶湖疏水に沿う。

(エ) 維新の道は、高台寺から円山公園へと続く。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

(エ)


維新の道は

高台寺の南にある

約300メートルの坂道の事なんですよ。


龍馬と中岡慎太郎のお墓

霊山護国神社にある龍馬と中岡慎太郎のお墓


坂道の上には維新志士達が眠る

霊山護国神社(りょうぜんごこくじんじゃ)が

あるんですね。


ちなみに高台寺から円山公園へと続く道は

ねねの道と呼ばれています

※秀吉の正室だった彼女が高台寺で余生を送った事にちなんで名付けられたそうですよ。


最後は1級からの出題となるので

選択問題ではありません。

ズバリでお答え下さい!

【問題】

毎年10月初めに開催される祇園甲部の芸舞妓による技芸発表会を何というか。

答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。

【答え】

温習会(おんしゅうかい)


建仁寺

建仁寺


温習会とは

10月1日~6日まで建仁寺近くの

祇園甲部歌舞練場で開催されている

井上流(日本舞踊の流派の1つ)の発表会の事です。


明治初期頃から開催されていたと言われ

当初は、ひいきの客が詰めかけ

芸舞妓の技芸を採点していたそうですよ


成績優秀者には紅白の真綿が贈られていたみたいで

発表会というよりかは

試験に近かったと言われているんですね。


という事で本日も4問出題させていただきました。

皆さんは何問正解されましたか?





イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着