メモ2012-11-17
テーマ:京都検定

京都検定過去問 その111

こんにちは京子です。

本日は京都検定の過去問の中から4問お届けしたいと思います。


写真と解説付きですので

是非、チャレンジしてみてくださいね


早速、第1問目にいってみましょう。

【問題】

五山の送り火で最後に点火されるのは(   )である。

ア.船形

イ.鳥居形

ウ.左大文字

エ.妙法

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


鳥居形

【答え】

イ.鳥居形


鳥居形は曼荼羅山(まんだらやま)にて

20時20分に点火されます。

他の送り火とは違い

一瞬で文字の形が浮かび上がる鳥居形は

松明を抱えて一斉に火床へと走って行く方法が取られているからなんだそうですよ


ちなみに五山の送り火とは

お盆の時期に来られたご先祖様を

再び送り返すイベントです

毎年8月16日の20時から

京都にある5つの山で

大文字 2010

『大(大文字)』午後8時

大文字 2010
大文字 2010

『妙・法』午後8時10分

大文字 2010

『船』午後8時15分

大文字 2011

『大(左大文字)』午後8時15分

大文字 2011

『鳥居』午後8時20分

という順番に文字が点火されます。


※五山の送り火について詳しくは、大文字 2011大文字 2010の記事をご覧ください。


続きまして2問目に行ってみましょう。

【問題】

三船祭は大堰川(おおいがわ)での(   )流しが呼びもののひとつである。

ア.人形

イ.短冊

ウ.灯篭

エ.扇

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


扇流し

【答え】

エ.扇


扇流しは

扇流船(おおぎながしぶね)という船から

和服姿の女性達が、芸能上達を祈り

扇子を大堰川に流します


扇が川に流される事になったのは

足利尊氏(あしかがたかうじ)が天龍寺に参拝した際に

付き人が誤って大堰川に落とした扇子が

優美に流れる様を見て、喜んだという故事にちなんでいるそうです。


そんな扇流しが行われる三船祭

20隻以上もの船を大堰川に浮かべて

献茶や今様なども披露される

とても雅な祭なんですよ

三船祭について詳しくは、三船祭 2012(車折神社)の記事をご覧ください。


続きまして3問目に行ってみましょう。

【問題】

2月に伏見稲荷大社で行われる初午大祭(はつうまたいさい)で、授与される縁起物はどれか。

ア.大福梅(おおふくうめ)

イ.招き猫(まねきねこ)

ウ.真盛豆(しんせいまめ)

エ.しるしの杉(しるしのすぎ)

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


しるしの杉

【答え】

エ.しるしの杉


験(しるし)の杉とも書き

2月最初の午の日(うまのひ・日付を十二支に当てはめた日)に参拝した人達が

その『しるし』として伏見稲荷大社のご神木である杉を持ち帰った事に由来するんだそうですよ


この初午の日は稲荷山の三ヶ峰(みつがみね)に

ご祭神である稲荷大明神(いなりだいみょうじん)を祀った

とても重要な日なんです。

初午大祭について詳しくは、初午大祭 2012(伏見稲荷大社)の記事をご覧ください。


では最後の問題です!

1級からの出題になりますので、選択肢ではありません。

ずばりでお答え下さいね。


【問題】

南禅寺の三門

石川五右衛門の「絶景かな絶景かな」で知られる南禅寺の三門を舞台とした歌舞伎の演目は何か。

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

楼門五三桐(さんもんごさんのきり)


15分程の演目で

五右衛門の住んでいる三門に

親のかたきである真柴久吉(ましばひさよし・羽柴秀吉の事)が

やって来たので彼を討とうとするお話です。


劇中でのセリフ「絶景かな 絶景かな」という有名なフレーズは

ステージに用意された南禅寺の三門(2階)から言われるんですよ


そんな絶景が見られる三門は

高さは約22メートルあり

日本三大門の1つに数えられています。

南禅寺について詳しくは、南禅寺 その1、南禅寺 その2の記事をご覧ください。


という事で、今回も4問出題させていただきました

皆さんは何問正解されましたか?





イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着