メモ2012-03-14
テーマ:お寺
関連:長楽寺 / 

長楽寺 その2

こんにちは京子です!

本日、ご紹介するお寺は・・・

長楽寺

長楽寺(ちょうらくじ)です。


京の冬の旅、非公開文化財特別公開

現在『京の冬の旅(非公開文化財特別公開)』にて公開中の

寺院のひとつです


今回の『京の冬の旅』では

今年の大河である『平清盛』ゆかりの場所や

干支の『辰(龍)』にちなんだものの中から

通常非公開である

庭園・建築・襖絵・仏像・寺宝などを期間限定で公開しているんですね


これに加え、期間中は

詳しい解説などをしていただけるボランティアスタッフの方も

いらっしゃる場合が多いので、詳しい知識が得られます


長楽寺

さて、長楽寺と言えば

平清盛の娘である『建礼門院 徳子(けんれいもんいんとくこ)』が

出家した寺として知られています。


しかしながら、彼女は出家までの間

とてもつらい事があったんですね


清盛が64歳で病死すると

源氏は、平家討伐へ向け全国的に挙兵します。


こま札

平安京遷都で知られる桓武天皇の勅使を受け、最澄(さいちょう)の開基により作られました。

法堂

本堂は京都市指定文化財に指定されています。西賀茂にある正伝寺の法堂が移築されたものです。



彼女は源氏から逃げ延びる為に

夫の高倉天皇との子である『安徳天皇(あんとくてんのう)』と

都落ちをし、各地を転々とします


しかし、徳子と安徳天皇は

源氏によって追い詰められます。


こうして最終決戦として行われたのが

『壇ノ浦の戦い』です。


下関にて合計で1000艘以上もの船が源氏と平氏に別れ

争う事となりました。


激戦の最中、徳子は負けを覚悟していました。

そして、一緒に同乗していた

彼女の母親『二位尼(にいあま)』は

目に大粒の涙を浮かべながら

孫の安徳天皇の手を取り、こう言ったのです。


二位尼「私どもは・・・悪縁に導かれ、ご運はもはや尽きました・・この世は辛く汚らわしい世界です。」

安徳天皇「尼よ・・手を取り、ドコへとわたしを連れていくのじゃ?」

二位尼「海の中です・・・海の底にも・・・それは素敵な・・都がございます(泣)・・。」

安徳天皇「・・・そうか。」


二位尼は安徳天皇を抱き壇ノ浦の急流に身を投じ入水します。

※これと同時に、天皇の証明である三種の神器も海の中へと沈む事となり「草薙の剣」はその際に失われます。


徳子も後を追うように

入水自殺を図ろうとし海に飛び込みますが

源氏によって海から引き上げられ一命を取りとめるんですね。


こうして、何もかも絶望のどん底の状態で

彼女は出家し

29歳の時に長楽寺へやって来たのでした。


平安の滝

『平安の滝』です。滝壷を囲む石壁には、多くの石仏が置いてあります。八功徳水と呼ばれる京都の名水なんですよ。


収蔵庫

さて、境内の『収蔵庫』には彼女にまつわる寺宝があります。

その中に『安徳天皇御影』があります。


安徳天皇御影

看板に、その安徳天皇御影が使われていました。

よく見ると、

コマで遊んでいる安徳天皇の姿が描かれていますよね。


安徳天皇は3歳で即位しますが

追われる身となった事から、満足に遊ぶ事も出来ず

源氏に追われてからは、生活のほとんどを船で過ごしたそうです。


このままでは、あまりにもかわいそうだという事で

御影の中だけでも

遊ばせてあげようという気持ちから

このように描かれたと言われています


ちなみに、この他にも

『建礼門院御影』も展示されていました。

しかし、その絵は表面がとても黒ずんでいたんです。


肌の色を確認するのがやっとという感じでした。

どうして、こんなに黒いのかと言いますと


当時、源氏によって処分されるのを防ぐ為

徳子の絵は黒く塗って隠し伝えられたからだと言われています。


この他にも『収蔵庫』には一遍(いっぺん)上人の像があります。

一遍は踊念仏(おどりねんぶつ)で仏教を民衆に広く説いた人で有名ですよね


さらに、徳子ゆかりのものを紹介すると・・・

建礼門院御塔

建礼門院御塔(けんれいもんいんみとう)

この中には出家した際に、剃った彼女の遺髪が

収められていると言われています。


そして、最後に紹介するのは

書院庭園

山から流れ落ちる平安の滝の水を引いた

風情ある『書院庭園』です。

こちらの地泉観賞式庭園は

室町幕府8代将軍・足利義政に仕えた相阿弥(そうあみ・画家)が

義政の命により慈照寺(銀閣寺)の庭を作る際

試作的に作った作品だそうです


そんな建礼門院 徳子ゆかりの寺院『長楽寺』の場所はコチラ↓


大きな地図で見る

最寄の交通案内

 京阪電車 京阪本線 祇園四条駅(ぎおんしじょうえき)
 市バス 100・206系統 祇園(ぎおん)

1 ■建礼門院ゆかりの地

おはようございます(^∀^) 

京子さん(^∀^) 

建礼門院ゆかりの地といえば、寂光院が有名ですが、長楽寺もゆかりがあるのですよね。

彼女の遺髪があるなんて驚きo(@O@;)o おぉ!すごい・・・

訪れたくなりました(^∀^) 

京子さんに感謝です(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う 

アムロさん 2012-03-15 08:22:49

2 ■安徳天皇

3歳なのに満足に遊ぶこともできず、生活のほとんどを船で過ごしたなんて…

歴史の流れとはいえ、悲しいですね(>_<)

ほたてこはくさん 2012-03-15 16:22:10

3 ■Re:建礼門院ゆかりの地

>アムロさん
寂光院も有名ですよね♪
京の冬の旅も18日まで開催されているので、よかったら行ってみて下さいな(°∀°)b 

京子 2012-03-15 21:05:35

4 ■Re:安徳天皇

>ほたてこはくさん
はしゃぎたい時期にはしゃげないのは、
悲しいことですよね(>_<)

京子 2012-03-15 21:11:29


イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着