メモ2010-09-09
テーマ:史跡
関連:木屋町界隈の史跡 その1 / 木屋町界隈の史跡 その3 / 

木屋町界隈の史跡 その2

こんにちは京子です!


さて、本日は

以前、このブログでもご紹介しました

木屋町界隈の史跡の第二弾をご紹介します


前回は、桂小五郎や薩長同盟に関してご紹介させて頂きましたけれど


八木邸のショップにあるハッピ

新撰組の屯所である八木邸のショップにあるハッピです♪


今回は、新撰組そして池田屋事件に関してお話したいと思いまーす。


池田屋事件とは一言で説明すると

新撰組が池田屋に集まっていたテロリストの「計画していた犯罪」を未然に防ぎ京都の町を火の海から守った

と、いう事なんですよね


では、その池田屋事件のきっかけとなった出来事というのが・・・


幕府チームである新撰組は京都の治安を守るため護衛をしていました。


いわば警察官のようなものですね。

そこに、怪しい一人の男が捕まえられます。


それが


古高俊太郎(ふるたか しゅんたろう)という人物。

彼は当時、この木屋町界隈で商いをしていたんですけど

長州藩へ武器の横流しをしていたんですね。


彼の家で大量の武器などが見つかります。


古高俊太郎の家があった場所のこま札

古高俊太郎の家があった場所です。


古高俊太郎の家があった場所の石碑

こちらが石碑になります。


古高俊太郎の家があった場所のこま札

こま札にも経緯が解説されています。


彼を捕まえ、怪しいと思った新撰組の土方歳三は拷問にかけます。


なかなか吐かない古高に対し

2階から逆さ吊りにし足の甲から・・・なんと五寸釘を打ち、それが突き抜けた足の裏の釘に蝋燭を立て火をつける!・・というもの


これでついに自白させる事に成功します。


その恐るべき内容とは・・

「長州藩を中心とする攘夷派が、風の強い日を選んで御所に火を放ち、佐幕派大名らを殺害して天皇を拉致し長州に連れて行く計画がある・・」


これを聞き

新撰組は、幕府へと連絡し凶悪なテロ行為の計画がある事を伝えます。

八木邸

新撰組が京に来て初めて屯所とした場所、 八木邸


その後、

古高俊太郎の家の武器が何者かによって奪還され

これにより、一気に新撰組には緊張が走ります


つまり、武器が盗まれた事により、そのテロがついに実行される事が十分に予測出来たからなんですね。


急いで

会津・桑名藩などにも捜査協力を要請しますが彼らの到着を待たずに

新撰組はすぐさまローラー作戦を開始し、あるアジトの情報を掴みます。


それが、1864年6月5日。


京の町は祇園祭の宵々山、多くの人で溢れ返った祭りの夜だったのです

※祇園祭は7月ですが、この頃は旧暦であり、それに合わせた日付で記載しています。


新撰組が掴んだ情報によると、アジトがある可能性の場所は

この2つの料亭のどちらかでした。

ひとつが

「丹虎(たんとら)」

そして、もうひとつが

「池田屋」だったんですね。


新撰組は二手に別れアジトに乗り込む事に。

丹虎には土方歳三含む24人。

そして池田屋には

・・・・そう、新撰組の局長と言えば、やはりこの人です。


壬生寺の近藤勇像

こちらは壬生寺にある近藤勇像


近藤勇

彼を含む10人が池田屋へ向かう事となったのです。

池田屋騒動之址

こちらが池田屋騒動之址(いけだやそうどうのあと)


池田屋 はなの舞

現在は「池田屋 はなの舞」という居酒屋がその場所に立っています。


さてさて、2階立ての料亭であった池田屋。

まずは、先人を切って近藤勇が

ガラガラーと店の扉を開け・・・


そうです、あの名シーン!!!!


「主人はおるか、ご用あらためであるぞ!会津中将様、お預かりの新撰組である」


と言いながら数人の隊士と共に・・

いざっ!中へ入ります!!

※こちら諸説はありますが近藤勇、沖田総司、永倉新八、藤堂平助と言われていますよね~。


もちろん、池田屋の裏手から逃げられないようにこちらにも

数人の隊士をしっかりと配備していたんですね。


さて、この時、新撰組の登場に最初に驚いた人が。。。

池田屋主人・・そりゃそうですよね

しかも、二階で行われている会合の客が遅れて来たと思っていた所に怖い顔の近藤さんがいたもんだからビックリしたでしょう。


ご主人はびっくりしながらも、

二階へこの緊急事態を知らせようとした姿を見て

近藤をはじめ、新撰組は

「何かあるな、怪しい」と

階段を上ろうとしていたご主人を押しのけ急いで二階へ駆け上がり・・・

攘夷派の集団と対峙するんですね


ちなみに、当時の家屋は

天井が低く刀を派手に上から下に振り回せず、苦戦したようで

刀を突いて攻撃したようですね。


その後、土方歳三らの応援も加わり

2時間の格闘の結果

攘夷派の被害者は・・・

死者は屋内で5名、

長州藩邸、側で4名

の合計9名。

※他にも巻き添えをくらい亡くなった方も数名いたそうです

また、捕縛者は20数名という事でした。


騒動が終わり、人でごった返している池田屋。

遅れて到着した会津・桑名藩も大勢詰め掛けその数、数百人で取り囲んではいましたが

実際には・・・


捜査に始まり

最初から最後まで

池田屋事件を終結させたのは

わずか34人の新撰組だったんですね。


この池田屋騒動により、京ではテロリストから救ったヒーローとなり

幕府からも報奨金600両が与えられ一躍、時の人となるんですね。


池田屋騒動が後の世に与えた影響は大きく

長州藩はこの騒動の後、挙兵、上洛し禁門の変へと発展していくのでした。


そして、この事件により長州の主要メンバーを失い

明治維新が遅くなったと言われていますが、

この事件をきっかけに、長州藩には

強い結束感や、幕府に対しての憎悪が生まれ、それがパワーとなり

明治維新はその後、成功したのですから

京子は、この池田屋騒動により

明治維新は逆に早くなったのではないかなぁと思います!


ちなみに、

この時、長州藩のリーダー的存在である

小五郎像

木屋町界隈の史跡その1でもピックアップした小五郎像は河原町御池のホテルオークラ前です。


桂小五郎はどうしてたの?というと

彼は池田屋の到着が早すぎたようで、

出直そうとし池田屋を離れた瞬間に

事件が起こってしまい難を逃れたと言われていますが

それはどうやら、


・・・・・・自分で言っていただけなようで

別の人の証言によると、

小五郎も実は、池田屋騒動のまさに、その現場にいて、屋根より逃げ延びた

なんて言われていますね。


う~ん


( ´Д`)さすが逃げの小五郎と異名がつくだけの事はありますね

そんな、池田屋の跡地はコチラ↓


大きな地図で見る

そして、古高俊太郎低跡はコチラ↓


大きな地図で見る


イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着