今回ご紹介するのは

京都市左京区にある満月(まんげつ)の


阿闍梨餅(あじゃりもち)

阿闍梨餅(あじゃりもち)です!


阿闍梨餅という名前から

ピーンと来られた方も

いらっしゃるのではないでしょうか


そうです!こちらの
阿闍梨餅は、比叡山(ひえいざん)の
阿闍梨にちなんで
作られたお餅なんですね~!


阿闍梨餅の包装

阿闍梨餅の包装


…え阿闍梨って何


という方の為にまずは

簡単ではありますけれど

阿闍梨についてご説明したいと思います


阿闍梨とはズバリ!
徳の高い僧侶の事です


説明が簡単すぎる!という

声がありそうなんですけれど

阿闍梨というのは、もともと

戒律を守って弟子達の模範となるような

人の事を言うんですね


密教において、天皇の関わる儀式で

加持祈祷(かじきとう)を行う僧侶に

与えられた地位でもあったそうです


現在は、定められた期間

厳しい修行をして

阿闍梨という指導者の位を授かる

伝法灌頂(でんぽうかんじょう)という

儀式を経た僧侶の事をいうんですね


ただ、最近では

密教を学んだ僧侶自体を

阿闍梨と呼ぶ事もあるようです。


満月

満月


さて、そんな阿闍梨という
名を冠したお餅を作っているのが
こちらの満月というお店なんですよ~♪


創業が幕末の1856年(安政3年)という事ですから

150年以上も続いている老舗という事になります


満月の看板

滋賀県出身の初代当主が

京都の出町橋(でまちばし)の近くに

お店を出したのが始まりなんですね


けれど出てきた時の京都と言えば
幕末の動乱の世の中


初代当主が創業した1856年には

1853年(嘉永6年)に黒船でやってきたペリーに続いて

初代アメリカ総領事としてハリスが来日し

通商条約の締結を求めにやってきた年でもあります


世の中は外国人(夷狄(いてき))を
攘(はら)うという攘夷思想
(じょういしそう)を
持った浪人達が増えはじめ
治安が悪くなっていくんですね


そこで初代は、これはまずいと思い

いったん滋賀に戻ったそうです


そして明治維新(めいじいしん)がなって
再び京都でお店を出し
その後、戦時中に場所を今の所に移して
現在に至るというわけなんですよ♪


さて、肝心の阿闍梨餅はと言いますと

満月の2代目が考案したといわれ

餅粉や卵等を合わせた生地に

丹波大納言小豆の粒餡を

包んで焼き上げた半化菓子なんですね~


ちょっと変わった見た目の形は
比叡山で7年かけて行う修行の
千日回峰(せんにちかいほう)を行う
阿闍梨が被る網代笠(あじろがさ)を
象ったものなんだそうですよ


阿闍梨餅の箱

厳しい修行の最中に

お餅を食べて飢えをしのいだという話から

阿闍梨餅は考えられたんだそうです


さて、その阿闍梨餅

実際に食べてみると・・・


阿闍梨餅

阿闍梨餅


見た目以上にしっとり
もちもちしていて
ぎっしり入った餡が甘すぎず
とっても美味しいんです!!


ちなみに阿闍梨餅

京都駅のおみやげ1位に

なった事もあるそうですよ


まだ食べた事のない方は

是非、阿闍梨餅を食べてみて下さいね~♪


そんな阿闍梨餅を作っている

満月の場所はコチラ↓

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着