今回ご紹介するのは・・・

京のお菓子です!


京都発祥のもので宮中や神社仏閣ゆかりの

歴史あるお菓子をご紹介したいと思いますっ


もちろん現在でも食べられるものばかりですよ~

では早速いってみましょう!


祇園ちご餅(ぎおんちごもち)

祇園ちご餅』


その名前からも想像出来ますように

こちらの祇園ちご餅は

祇園祭(ぎおんまつり)にちなんだお餅なんですね~♪


祇園祭の山鉾の1つである

長刀鉾(なぎなたほこ)には

お稚児さんがいる事でも知られていますけれど

そのお稚児さんが祗園祭で

八坂神社へ社参(しゃさん)した帰りに

味噌だれの『稚児餅(ちごもち)』を門前の

二軒茶屋 中村楼(にけんちゃやなかむらろう)

で頂くんですね


今では普通の事なんですけれど

この稚児餅、なんと100年くらい前には

忘れられていたようなんです


そこで大正時代の初め頃に
三條若狭屋の2代目だった藤本如泉が
忘れられた稚児餅の話を聞いて
祇園ちご餅を作ったんだそうですよ!


三條若狭屋


祇園ちご餅は1940年(昭和15年)

昭和天皇(しょうわてんのう:第124代天皇)の

関西行幸にあたって

御用品として調達の命を受けた事もあるそうです


清浄歓喜団(せいじょうかんきだん)


清浄歓喜団


どうですか?このフォルム!

とてもお菓子とは思えない程

ミステリアスな見た目ですよね


こちらは清浄歓喜団というお菓子で
八坂神社(やさかじんじゃ)近くに建つ
亀屋清永(かめやきよなが)が
作っているお菓子です


亀屋清永


まず8つの結びは極楽浄土に咲くという

花弁が8枚の蓮の花である

『八葉の蓮華(はちようのれんげ)』

そして、全体の形はお金を入れる

『金袋(かねぶくろ)』を表しているんですよ♪


そんな清浄歓喜団は
奈良時代に遣唐使(けんとうし)によって
仏教とともに伝えられた
唐菓子(からくだもの)の一種で
もともと天台宗や真言宗の
お供え物だったんですね~


当時は、貴族のみが食べられるお菓子で

一般庶民は食べることが

出来なかったといわれています。


現在は、私達一般庶民も

食べる事が出来るようになったんですけれど

この清浄歓喜団は、亀屋清永だけが

唯一作っているお菓子なんですよ


清浄歓喜団をお求めの際には

亀屋清永に行って下さいね


・どら焼き


笹屋伊織のどら焼き


え?どら焼き

どら焼きなんて京都じゃなくても

どこでも食べられるんじゃないの??

と思っているそこのアナタ


どら焼きといっても

一般的などら焼きとは見た目も

味も違うんですよ


こちらは東寺(とうじ)の
門前お菓子として知られる
笹屋伊織(ささやいおり)の
どら焼きです


笹屋伊織のどら焼き

一般的な丸い形ではなくて

ながーい棒状の形をしているんですね


一般的などら焼きは

その形が銅鑼(どら)に似ている事から

どら焼きと呼ばれたそうですけれど

笹屋伊織のどら焼き

熱した銅鑼の上で、クレープのような

薄皮を焼いた事から

どら焼きと名付けられたんだそうです


東寺(教王護国寺)


江戸時代の終わり頃に

5代目当主、笹屋伊兵衛が

日頃から親しくしていた東寺のお坊さんに

「副食となるお菓子を作って欲しい!」

と、頼まれて考案したのが

このどら焼きだったんですね


ちなみにこのどら焼きは

毎月21日の弘法大師空海の月命日と

前日と翌日の3日間しか売られていない

珍しいお菓子です!


へそ石餅


へそ石餅(へそいしもち)

へそ石餅

またユニークな名前のお餅が出てきましたね♪


こちらは六角堂(ろっかくどう)で
頂く事が出来る見た目が六角形のお餅です!


どうして六角形の形をしているのかと言いますと

六角堂の境内には『へそ石』と呼ばれている

かつて六角堂の礎石だったものがあって

そのへそ石に見立てて作ったお餅が

へそ石餅というわけです


へそ石


へそ石には、ある伝承が伝わっていまして・・・


その昔、桓武天皇(かんむてんのう:第50代天皇)が

平安京に都を遷(うつ)す際

六角堂がちょうど通りの真ん中にあったので

天皇の勅使(ちょくし)が六角堂

他の場所に移る様に祈願したそうです


すると、不思議な事に辺り一面
黒雲がたれこめて六角堂のお堂が
すっぽりと包まれてしまったといいます


しばらく経って晴れてくると・・・


なんと六角堂のお堂が5丈程(約15メートル)
北に移動していたというんですね~


そして元のお堂のあった場所には

このへそ石があったと伝わっています


へそ石餅

六角堂でしか頂けないので

お近くに来られた際には是非とも

食べてみてはいかがでしょう


という事で今回は

京のお菓子を、4つご紹介させて頂きました

場所はコチラ↓

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着