本日は京都検定対策問題をお届けします。

実力試しに挑戦してみてくださいね~♪

では、早速1問目です。


【問題】

三宅八幡宮

京都市左京区にある三宅八幡宮(みやけはちまんぐう)の神使は何か。


ア.いのしし

イ.きつね

ウ.さる

エ.はと


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

三宅八幡宮の狛犬ならぬ狛鳩

エ.はと


三宅八幡宮

607年(推古天皇15年)に中国の隋へ

遣隋使(けんずいし)として渡った事で知られる

小野妹子(おののいもこ)が

宇佐八幡宮(うさはちまんぐう)を

勧請してお祀りしたのが

始まりといわれています


その三宅八幡宮の神使は
皆さんよくご存知の
『鳩(はと)』なんですね~


これは宇佐八幡宮から

京都府八幡市(やわたし)にある

石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)へ

八幡神を勧請(かんじょう)した際に

白い鳩が道案内したという

故事にちなんでいるそうですよ

※勧請とは、神様の分霊をお迎えしてお祀りする事です。


境内の三宅八幡茶屋で売られている

名物菓子である鳩餅(はともち)も鳩の形です


鳩餅(はともち)

鳩の形をした鳩餅

鳩餅(はともち)については、双鳩堂(鳩餅)の記事をご覧下さい♪


続いて2問目です。


【問題】

本能寺

明智光秀(あけちみつひで)が謀反を起こし、本能寺にいる織田信長(おだのぶなが)を襲撃した「本能寺の変」は何年の出来事か。


ア.1580年

イ.1581年

ウ.1582年

エ.1583年


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

ウ.1582年


本能寺の変(ほんのうじのへん)とは
天下統一を目前にした織田信長が
家臣の明智光秀(あけちみつひで)の
襲撃を受け自刃に追い込まれた事件です


天正10年(1582年)6月2日


信長はその時、家臣の豊臣秀吉

(とよとみひでよし)の援軍要請に応じて

中国地方の毛利家の討伐に行く為

安土城から京都の本能寺に宿泊中でした


…早朝4時頃


お寺の周りがざわつき始め

「信長様!謀反でございまする!
水色地に桔梗!
光秀様の謀反でございまする!」

という知らせを家臣の森蘭丸(もりらんまる)から

受けた信長は「是非に及ばず!」と残し

弓矢や薙刀で明智軍と応戦したんですね


ちなみにその時の明智軍の軍勢は1万3000人

対する信長の方はと言いますと

わずか100人程だったといわれています


結果は皆さんご存知のとおり

本能寺に火が付けられ

その中で信長が自刃したんですね


現在の本能寺
当時の場所から移っているんですけれど
本能寺の変の跡地には
本能寺跡(ほんのうじあと)という
石碑が建てられています


本能寺跡

本能寺


3問目にいってみましょう。


【問題】

次の神社と名水の組み合わせのうち、正しいものを1つ選べ。


ア.城南宮不二の水

イ.乃木神社菊水若水

ウ.藤森神社勝水

エ.松尾大社亀の井


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

松尾大社の亀の井(かめのい)

エ.松尾大社亀の井


松尾大社(まつのをたいしゃ)にある名水

亀の井(かめのい)は

松尾大社社殿の背後にある松尾山から

湧き出ている水を引いたもので

古くから名水といわれているんですね


亀の井の水を
お酒の醸造の際に混ぜると
お酒が腐らないといわれていたり
飲めば長寿を保つと信じられている事から
『延命長寿』、『蘇りの水』とも
いわれているそうですよ


その為、全国の酒造業者から信仰され

毎年、酒樽が奉納されています


酒樽

奉納された酒樽


では4問目の問題です。

最後の問題は選択肢ではありません。

ズバリでお答え下さい!


【問題】

上賀茂神社

上賀茂神社(かみがもじんじゃ)で毎年9月9日の重陽神事(ちょうようしんじ)の後に行われる神事は何か。


答えは↓にスクロールして下さい。

シンキングタイム★


・・・


・・・


・・


では、答えですっ。


【答え】

烏相撲

烏相撲(からすずもう)


烏相撲は、上賀茂神社

毎年9月9日の重陽神事の後に行われている

平安時代から続く神事で

京都市無形登録文化財にも指定されているんですね


刀禰

扇を使い、烏の鳴き真似をしている様子。


神事では、刀禰(とね)が
『カーカーカー』と烏(からす)の
鳴き真似をしたり
童子(小学生)が細殿の前で
相撲の取組を行うんですよ

※刀禰とは、神職の事で、神社の所領内の有力者。


ちなみに重陽神事とは、五節句の1つで

『陽の数』の最大値である『9』が

重なる9月9日を『重陽』と呼び

この日に厄を祓い、長寿祈願をするんですね

烏相撲について、詳しくは烏相撲 2012(上賀茂神社)をご覧下さい。


という事で本日も4問出題させていただきました!

みなさんは何問正解されましたか?

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着