今回ご紹介するのは

京都市左京区にある

本妙寺

本妙寺(ほんみょうじ)です!


本妙寺は日蓮宗のお寺で

山号を祥光山といいます。


鎌倉時代の1315年(正和4年)に

日蓮宗の祖『日蓮(にちれん)』の遺命(いめい・故人の残した命令)により

京都で布教活動を行っていた日像(にちぞう)によって

開山されたお寺なんですよ


こま札

その後、お寺は一時荒廃していたそうですけれど

1574年(天正2年)に日典(にちでん)によって

新烏丸丸太町(しんからすままるたまち)付近に再興されます。


けれど1708年の大火によって

お寺は類焼してしまうんですね


それから程なくした1728年(享保13年)に

日正(にっしょう)が、この地で再建しなおし

現在に至るというわけなんです♪


そんな本妙寺は

通称『赤穂義士の寺(あこうぎしのてら)』とも呼ばれ


石碑

境内には四十七士の1人である

『貝賀弥左衛門友信 (かいがやざえもんとものぶ)』や

その奥さんである『おさん』

また、『吉田忠左衛門兼定(よしだちゅうざえもんかねすけ)』や

『吉田沢右衛門兼亮(よしださわえもんかねさだ)』の

お墓があるんですよ


鬼子母善神と書かれた石碑

こちらは山門前にある鬼子母善神(きしぼぜんしん)と書かれた石碑です。鬼子母善神は、もともと子供を殺して食べる悪魔だったんですけど仏の教えを聞いて改心した後は、子育てや子授けの神様として信仰されています。本堂に安置されているようです。


赤穂義士についてはまた後ほど

ご紹介しますね~


それでは早速、中に入っていきましょう


山門

こちらの山門をくぐると

目の前には本堂がありました。


本堂

本堂にはご本尊の

題目釈迦多宝仏を安置しているそうです。


そしてこちらは


宝物館(義士堂)

義士堂という宝物館です。


本妙寺には

赤穂義士の遺品や

遺墨70余点があるといわれています!!


こちらは宝物館に安置されている

四十七士の木造です!


四十七士の木像

義士法要の日に公開されます。


そしてこちらは

本堂右手にある矢ツ車留吉碑です。


矢ツ車留吉碑

矢ツ車留吉は明治の中頃に

京都相撲で活躍したお相撲さんで

相撲頭取だったといわれているんですね。


あまり詳しくはわかりませんけれど

頭取というのは今でいう年寄の事みたいなので

つまり!親方だったんだと思います


こちらは梵鐘です。


梵鐘

さて、冒頭でもご紹介しました

弥左衛門やその奥さんのおさん

また、忠左衛門や沢右衛門のお墓が

境内の西側にあります。


貝賀弥左衛門らの共同墓地

こちらは上記4名のお墓がそれぞれあるわけではなく

4名が共同のお墓に眠っているんですね


ここで簡単ではありますけれど

赤穂義士(赤穂浪士とも)について

簡単にご紹介したいと思います。


時は元禄14年(1701年)・・・


その日は

江戸城で勅使に対し徳川将軍が奉答するという

『勅答の儀(ちょくとうのぎ)』が執り行われるはずでした。


けれど勅使を接待する役だった

赤穂藩(あこうはん)の藩主であった

浅野内匠頭長矩(あさのたくみのかみながのり)が 旗本の吉良上野介義央(きらこうずけのすけよしひさ)に 突然斬りつけるという事件が起こったんですね!


斬りつけた確たる理由は

実は・・・

わかってません


え??


って感じなんですけれど

これは浅野内匠頭の家臣達も

わかってないんですね~


とにもかくにも

刀を抜刀する事すらご法度の

将軍のいる殿中(でんちゅう)で

刃傷沙汰を起こしてしまったわけですから

当然、時の将軍であった

徳川綱吉(とくがわつなよし・徳川幕府5代将軍)から

浅野長矩に対し切腹命令が下ります


そして、斬られた吉良義央には

何のお咎めもありませんでした。


普通に考えれば

被害者なわけですから

お咎めがあるわけもないんですけれど・・・

抜刀が御法度の殿中で斬りつけるくらいですから

絶対、何かありますよね~


その後、赤穂藩は

幕府からお家断絶を言い渡され

藩は解体、浅野家は断絶となります。


けれど赤穂藩の筆頭家老であった

大石内蔵助良雄(おおいしくらのすけよしお)は 藩主・浅野長矩の墓参りの度に 同士らと討ち入りの密議をしたんだそうですよ。


そして1703年(元禄15年)12月14日

大石良雄以下47人の赤穂浪士が

吉良邸討ち入りを決行します


結果、討ち入りは見事成功!

吉良義央の首を取る事ができ

主君の敵を取ったというワケなんですね~


ちなみに討ち入りの際に

弥左衛門と沢右衛門は表門隊

忠左衛門は裏門隊に

属していたそうです


これが『赤穂浪士討ち入り事件』で

テレビや演劇でおなじみの

忠臣蔵(ちゅうしんぐら)は

この事件を元にした演目なんですね。


そして赤穂浪士の弥左衛門を

京都で支援したといわれているのが

京都の豪商であった天野屋利兵衛(あまのやりへい)です

※天野屋利兵衛は、安田善右衛門好時(やすだぜんえもんよしとき)または綿屋善右衛門好時(わたやぜんえもんよしとき)とも言われています。


かねてから親交があった事から彼は

こちらのお墓を建てたというわけなんですね。


そんな本妙寺の場所はコチラ↓


大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着