こんにちは京子です。

今回は京都検定の過去問をお届けしたいと思います。

写真と解説付きですので

是非、挑戦してみて下さいね


では早速、第1問目です。

【問題】

大文字

五山の送り火は、8月16日の(   )を期して「大」の字から順に点火される。

ア.午後6時

イ.午後7時

ウ.午後8時

エ.午後9時

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

ウ.午後8時


通称『大文字』と呼ばれる五山の送り火は

お盆の期間に帰ってきたご先祖様を

火を燃やして再び送り返すイベントで

京都にまたがる5つの山で行われます。

夏の風物詩とも言われているんですよ


点火時間は

午後8時に『大(大文字)』が点火された後

午後8時10分に『妙・法』

午後8時15分に『船』と『左大文字』

午後8時20分に『鳥居』の順に火が付けられます。

※五山の送り火について詳しくは、大文字 2010大文字 2011の記事をご覧ください。


続きまして、2問目です。

【問題】

慶応3年(1867)、坂本龍馬が海援隊の屯所を置いた、河原町通三条下ル付近の材木商の屋号はどれか。

ア.池田屋

イ.近江屋

ウ.酢屋

エ.寺田屋

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

酢屋

ウ.酢屋(すや)


酢屋は京都土佐藩邸から近い場所にあり

海援隊の京都本部が置かれた場所なんですよ


龍馬がかくまわれていたのは2階だったそうで

酢屋の人からは『才谷さん』と変名で呼ばれていたそうです。


龍馬の命日である11月15日には

龍馬の祭壇

彼を偲んで祭壇が設置されています

※坂本龍馬について詳しくは、坂本龍馬ゆかりの地巡りをご覧ください。


続きまして、3問目です。

【問題】

大石良雄が仇討ちの祈願をした「身代わり不動」が祀られている(   )では、毎年12月14日に義士会法要(ぎしえほうよう)が営まれる。

ア.法観寺(ほうかんじ)

イ.法成寺(ほうじょうじ)

ウ.法住寺(ほうじゅうじ)

エ.法輪寺(ほうりんじ)

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

法住寺・義士会法要

ウ.法住寺


法住寺はかつて

とても大きな敷地を有していたお寺で

あの平清盛が建てたお寺として有名な

三十三間堂ですら御堂の1つに過ぎなかったそうですよ

※平清盛について詳しくは、平清盛ゆかりの地巡りの記事をご覧ください。


赤穂浪士にゆかりのあるお寺で

四十七士の木像が安置され

あの『サザエさん』の作者で有名な

長谷川町子先生の遺骨も安置されているそうです

※詳しくは、法住寺の記事をご覧ください。


では最後の問題です。

1級からの出題になりますので選択問題ではありません。

ズバリでお答えください。


【問題】

長岡京遷都にあたって桓武天皇の皇后藤原乙牟漏(ふじわらおとむろ)が春日社の神霊を勧請したことに始まると伝えられ、藤原氏の氏神として信仰された神社はどこか。

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

大原野神社・一の鳥居

大原野神社


大原野神社

別名『京春日』とも言われ

左大臣であった藤原冬嗣(ふじわらのふゆつぐ)の孫にあたる

文徳(もんとく)天皇によって社殿が造営され

地名にちなんで大原野神社となったそうです


また春日大社の神使が鹿である事から

狛犬ならぬ狛鹿が置かれているんですよ

※詳しくは、大原野神社の記事をご覧ください。


という事で本日も4問出題させていただきました。

皆さんは何問正解されましたか?

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着