こんにちは京子です

今回は京都検定の過去問をお届けしたいと思います。

写真と解説付きですので

是非、挑戦してみて下さいね

では早速第1問です。


【問題】

平安京の五条以南を氏子圏とし、現在は商売繁盛の神として親しまれている神社はどこか。

ア.城南宮

イ.伏見稲荷大社

ウ.藤森神社

エ.御香宮神社

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


伏見稲荷大社

【答え】

イ.伏見稲荷大社


伏見稲荷大社は711年、稲荷山に神様を祀った事に始まる神社で

全国に約3万社もある稲荷神社の総本宮なんです


商売の神様としても有名で

お正月には毎年たくさんの方が参拝されます。


お稲荷さんも有名ですけれど

田植祭(伏見稲荷大社)千本鳥居

こちらの千本鳥居も有名ですよね

※詳しくは伏見稲荷大社の記事をご覧下さい。


では2問目です!


【問題】

青蓮院の大クスノキ

天台宗三門跡の一つとして知られ、門前に大クスノキがある寺院はどこか。

ア.曼殊院

イ.聖護院

ウ.青蓮院

エ.来迎院

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

ウ.青蓮院


青蓮院は天台宗の三門跡寺院の1つです。

※門跡寺院とは皇族や摂家が出家する特定の位の高い寺院の事を指します。


門前にある立派なクスノキは

京都市天然記念物にも指定され

樹齢は800年にもなるそうですよ

この他にも『青不動』と呼ばれる

身体を群青(ぐんじょう)で描かれた不動明王が

ある事でも有名で

京都検定などにもよく出題されています。

是非チェックしておいた方が良い寺院の1つですね


青蓮院について詳しくは青蓮院 その1、青蓮院 その2の記事をご覧ください。


では第3問目です!

【問題】

豪商(   )によって開かれた高瀬川は、二条で鴨川の水が引き入れられ、伏見に至って宇治川に注ぐ、延長約10kmの運河であった。

ア.角倉了以(すみのくらりょうい)

イ.柏原孫左衛門(かしわばらまござえもん)

ウ.三井高利(みついたかとし)

エ.稲葉喜兵衛(いなばきへえ)

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


二尊院の角倉了以像

【答え】

ア.角倉了以


角倉了以は戦国期の京都の豪商と言われ

医者でもありながら質屋の経営も行っていたそうです


『水運の父』とも呼ばれ

京都の中心部に物資を運び入れる為に高瀬川は作られました。

また嵯峨・嵐山エリアにある大堰川も彼によって作られ

嵯峨近辺は大いに発展したそうですよ


では最後の問題です!

1級からの出題になりますので選択肢ではありません。

ずばりでお答え下さい。


【問題】

詩仙の間

徳川家康の元側近で自らの隠居所として、寛永18年(1641)に草庵(のちの詩仙堂)を建てた人物は誰か。

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


【答え】

石川丈山


詩仙堂は正式名称を『凹凸窠(おうとつか)』と言い

でこぼこした土地に建てた住居という意味があるそうです


詩仙堂という呼び名は

江戸時代を代表する絵師、狩野探幽(かのうたんゆう)に描かせた

中国の漢晋唐宋の詩家36人の肖像を

四方の壁に掲げた『詩仙の間』を中心としている事に由来しているそうです。

※詳しくは詩仙堂 その1、詩仙堂 その2、詩仙堂 その3の記事をご覧ください。


という事で

今回も4問出題させていただきました

みなさんは何問正解されましたか?

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着