こんにちは京子です。

本日は京都検定の過去問を出題します

写真と解説付きでご紹介していますので

是非チャレンジしてみてくださいね


では早速第1問っ。

【問題】

長谷川等伯と長男久蔵が描いた障壁画「桜楓図(さくらかえでず)」(国宝)は(   )にある。

ア.養源院(ようげんいん)

イ.円徳院(えんとくいん)

ウ.智積院(ちしゃくいん)

エ.南禅院(なんぜんいん)

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


智積院

【答え】

ウ.智積院

智積院は真言宗智山派総本山の寺院です。

元々は紀州(現在の和歌山県)にありました。

豊臣秀吉により焼き討ちに合いますが

徳川家康の天下となってから

京都の地に新しく再建されました。

それも

秀吉の子『鶴松』を弔う為に建てられた『祥雲寺』の土地を

家康は日頃から帰依していた智積院住職へ寄進したのです


これは「天下が家康に変わった」という事が分かる

エピソードですよね

※詳しくは智積院の記事をご覧ください。


では、2問目にいってみましょう。


【問題】

高台寺の茶室(   )は、竹垂木(たけだるき)を放射状に配した化粧屋根裏で知られる。

ア.傘亭(かさてい)

イ.遼廓亭(りょうかくてい)

ウ.時雨亭(しぐれてい)

エ.夕佳亭(せっかてい)

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


傘亭

【答え】

ア.傘亭

高台寺は豊臣秀吉の妻『北政所(きたのまんどころ・ねね)』が

秀吉を供養をする為に建てたお寺です

傘亭は

同じく隣接する時雨亭(しぐれてい)と共に

伏見城からの移築されたものだそうです。

室内から天井を見上げると屋根が放射線状に組まれ

傘を広げたように見える事から

その名が付けられたんですね

※詳しくは高台寺 その1の記事をご覧ください。


続いて3問目です。

【問題】

壬生大念仏狂言の春の公開で、厄除開運を祈願して毎日序曲として演じられるのはどれか。

ア.愛宕詣り

イ.大仏供養

ウ.賽の河原

エ.炮烙割り

答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


炮烙割り

【答え】

エ.炮烙割り(ほうらくわり)

2月に行われる節分の時

炮烙と呼ばれる素焼きの皿に

家族や知人の名前や年齢、性別、お願い事などを

墨で書いて奉納します。

※詳しくは四方参りの記事をご覧ください。

こうして奉納された炮烙を

4月に行われる壬生大念仏狂言で

割ることにより

奉納者は厄除海運のご利益があると言われているんですね

節分の時には

約1000枚もの炮烙が奉納されるそうですよ


では最後の問題です!

1級からの出題になりますので選択肢ではありません。

ズバリでお答えください。


いってみましょう!!

【問題】

岩倉具視や西郷隆盛などと共に王政復古のクーデターを断行した一人で、河原町御池の北東に銅像が立つ人物は誰か。


答えは↓にスクロールして下さい。


シンキングタイム★

・・・

・・・

・・

では、答えですっ。


桂小五郎(木戸孝允)

【答え】

桂小五郎(木戸孝允)

長州藩出身で

維新の三傑にも数えられる人物です。


1866年、それまで敵対していた

薩摩藩と『薩長同盟』を結んだ事によって

一気に政局が変わり

大政奉還(たいせいほうかん)が行われ

王政復古の大号令(おうせいふっこのだいごうれい)が出され

明治新政府がスタートしました


その後も桂小五郎(木戸孝允)は

西郷隆盛と一緒に

中央集権国家を作る為に

版籍奉還(はんせきほうかん)や

廃藩置県(はいはんちけん)といった改革を行い

徳川幕府の作った封建制度を解体したんですね

※桂小五郎(木戸孝允)について詳しくは木戸孝允旧邸の記事をご覧下さい。


という事で本日も4問出題させていただきました

みなさんは何問正解されましたか?

タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着