こんにちは京子です

さて、本日ご紹介するお寺は・・・!!

六道珍皇寺の入り口

六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)です

場所はと言いますと、東山エリアに位置します。

近くには安井金比羅宮や、六波羅蜜寺などがありますよ♪

六道珍皇寺のこま札

さて、この六道珍皇寺は、建仁寺の塔頭になります。

創建の時期に関しては詳細な資料が残っていないそうですけれど

室町時代初期に、建仁寺のお坊さんによって再興されたとの事です。

さて、この「六道」の意味は?と言いますと

仏教において「死」が訪れ、輪廻転生した際に行き着く6つの世界を表しています

○天道(てんどう)

○人間道(にんげんどう)

○修羅道(しゅらどう)

○畜生道(ちくしょうどう)

○餓鬼道(がきどう)

○地獄道 (じごくどう)

これが六道と飛ばれているんです。

天国と地獄だけじゃなく、様々な世界があるんですね~。

この東山には現在も火葬場がありますけれど

その昔、このあたりは「鳥辺野(とりべの)」と呼ばれる

風葬(ふうそう)場があったと言われています。

※風葬とは死体を雨風にさらす葬り方の事です。

六道珍皇寺の石碑

そして、その鳥辺野へ続く道に面していた通りを

「六道の辻」と読んでいて、

この世とあの世の分岐点だと言われていました

六道珍皇寺の提燈

死後の世界と現実世界を繋ぐお寺と言えますね。

ちなみに

この六道珍皇寺では、8/7~8/10にかけて「六道参り」が行われます。

※先祖の精霊を家に迎える為のこの行事は、去年、京子は参加していますので是非「六道参り(六道珍皇寺)」をご覧下さい。

六道珍皇寺の歌碑

こちらにある石碑には

「愛宕の寺も打ち過ぎぬ 六道の辻とかや 実に恐ろしやこの道は 冥土に通ふなるものを」

と書かれています。

謡曲「熊野(ゆや)」という世阿弥が作ったとの説もある能に出てくる一節なんですけど

熊野という女性が、六道の辻は冥土に通じるものがあると言っているんです

では境内に入ってみましょう~。

六道珍皇寺の薬師堂

薬師堂です。

中には、平安時代に作られた木像薬師如来坐像が安置されています。

通常、中は非公開となっています。

六道珍皇寺の閻魔・篁堂

こちらは閻魔・篁堂(えんまたかむらどう)です。

中には閻魔大王座像や小野篁(おのたかむら)像があります。

この小野篁という人物っ

遣唐使で入唐した小野妹子の子孫にあたる人物で、小野小町の祖父にあたる人です。

※ちなみに、閻魔堂の中にある閻魔大王座像は小野篁自らが彫ったものだと伝えられています。

六道珍皇寺の迎え鐘(むかえがね)

「迎え鐘(むかえがね)」です。お堂の中には鐘が入っています。紐を引っ張って中の鐘をつく事が出来るんです。

六道珍皇寺の三界萬霊供養塔

本堂前に佇む「三界萬霊供養塔」です。

六道珍皇寺の本堂

こちらが本堂です。本尊は天台宗の開祖である最澄作の薬師如来坐像です。

皆さん、閻魔大王といえば

地獄へ落とすぞーーーーー!

舌を引っこ抜くぞーーーーーー!

と、いった怖くって地獄界を司る大王っていうイメージをお持ちかもしれないですけれど

実は彼は、死んでしまった人間を天国に送るか

地獄に送るかという決定権を持ったいわば裁判官なんですね。

では、この閻魔大王と小野篁の関係はと言いますと・・・

その裁判に関する補佐をしていたのが小野篁というワケです。

小野篁は文武両道で

遣唐副使にも選ばれるほどのエリートで、百人一首にも収録されているんです。

昼間は宮中に仕えて夜になると人間界から

井戸を使って冥土へ行き閻魔大王の裁判補佐をしていたそうですね。

六道珍皇寺のお地蔵さん

こちらにはお地蔵さんが沢山。室町時代のものと言われるものも多数あるそうです。

六道珍皇寺の絵馬

絵馬にも描かれていますけれど、境内には水子地蔵尊があります。水子とはつまり、胎内で死んでしまった子供の事です。

井戸

では、その名も「冥途通いの井戸」を見て頂きましょう~。

それが、コチラっ。

六道珍皇寺の冥途通いの井戸

ちょうど、本堂の後ろにあるんです。

この井戸を通って、小野篁はあの世とこの世を行き来していたというワケです。

六道珍皇寺の竹林大明神

左手には小野篁が礼拝のために身近に安置した仏像を祀っている竹林大明神の祠がありました!!

ちなみに、井戸には出口というのも存在していたそうで

京都嵯峨野の大覚寺門前に以前あった「福生寺」のあった井戸が出口だと言われていて。

ちなみに、そこの町名は

今でも住所として残っていて「六道町」と呼ばれていています

そんな六道珍皇寺の場所はコチラ↓


大きな地図で見る
タイトル
コメント
※必須項目です。
コメントに関する注意点
※個人や特定の団体に対する誹謗中傷は、削除させていただく場合がございます。ご了承下さい。
※記事と関係の無いコメントに関しても削除する場合があります。
※投稿後は編集や削除ができません。

画像認証
※必須項目です。

※上の画像で表示されている文字を入力してください。

ニックネーム
ブログURL
※ブログをお持ちの方はURLをどうぞ。
※不適切なリンクは削除される場合があります。

イベントカレンダー

祇園祭のイベント一覧

京都検定過去問

萩の名所巡り

京の茅の輪巡り

半夏生の名所巡り

一初の名所巡り

山吹の名所巡り

椿の名所巡り

桜の名所巡り

梅の名所巡り

雑談掲示板 新着